ダウンロード用 学生割引証の交付願

2025.04.01

 学生割引証の交付願を掲載します。
...




学生割引証 交付願.pdf

能生中トピックス

2025.03.28

 本日は、離任式を行いました。令和6年度末の人事異動で5名の教職員の方々と...




学校だより【三つ鉾】11号発行

2025.03.21

学校だより【三つ鉾】第11号(3月)を掲載しました。...




学校だより【三つ鉾】3月号

能生中トピックス

2025.03.19

 3月18日(火)に糸魚川市役所教育長室で「復興の花」実行委員会 様から、...




能生中トピックス

2025.03.18

 1年生が美術の作品づくりでコットンプロジェクトの綿や郷土教材を活用して作...


 白綿を翼いっぱいに羽毛のように張り付けたり、茶綿でサルの毛を表現したりの...



能生中トピックス

2025.03.17

 文化活動部の新たな作品『ハーバリウム』が生徒玄関に飾られています。ドライ...




能生中トピックス

2025.03.14

 昨日18:20頃、3日間の修学旅行を終え、2年生が学校に到着しました。帰...


 2年生が修学旅行に行っていた3日間、1年生の学校生活も素晴らしかったです...



能生中トピックス

2025.03.13

 昨日はTDLでの研修を無事に終え、宿には予定通りに到着しました。8:30...


 本日がいよいよ修学旅行3日目です。今日の東京方面は天気も良く、最終日にふ...


今日の昼食は、中華です。少し疲れている表情も見えますが、しっかり食べて、午...


能生中トピックス

2025.03.12

 修学旅行2日目です。1日目の疲れが少しあるようですが、朝食バイキングを楽...


班別自主研修の様子です。...


あいにくの雨模様となったTDLですが、みんな元気に楽しんでいるようです。普...


能生中トピックス

2025.03.11

 本日3月11日(火)より2泊3日で2年生の修学旅行(東京方面)が実施され...



無事に東京に到着し、国会議事堂での研修中です。...


能生中トピックス

2025.03.11

 国会議事堂の議員食堂で議員弁当を美味しくいただいた午後は、最高裁判所、お...


 夕食はOCEAN CLUB BUFFETでバイキングです。仲間と一緒に食...


 お台場の夜景を楽しんで、全員無事にホテルに到着しました。...


能生中トピックス

2025.03.10

 3.10、土日明けの穏やかな朝です。空は雲一つなく青く透き通り、奥山の頂...




能生中トピックス

2025.03.07

 「最高学年」となった2年生が修学旅行を前に意欲的な活動を進めてくれていま...


 修学旅行を4日後にひかえ、1限から多目的教室で旅行のしおりの読み合わせを...



能生中トピックス

2025.03.06

 3年生が卒業し、1・2年生だけの教育活動が行われています。先日、卒業式前...




能生中トピックス

2025.03.05

 卒業生は本日、公立高校の入試選考に挑みました。朝、7時台の電車で上越方面...


 卒業生とほぼ時を同じくして、1,2年生は実力テストを行いました。2年生は...



能生中トピックス

2025.03.04

 3月3日第33回卒業証書授与式。3がならぶこの佳き日に、卒業生59名は、...


【式辞】...



能生中トピックス

2025.03.03

 なごり雪が舞う寒い朝となりました。...




能生中トピックス

2025.03.03

 三送会が2月26日に生徒会主催で行われました。...


 在校生からの応援メッセージや、恩師からのサプライズ動画で涙を見せる三年生...



能生中トピックス

2025.02.27

 2月14日(金)、「総合的な学習の時間」の成果発表である「まちづくり発表...


 発表会は、まず3会場に分かれてスタートしました。各会場では4つのグループ...


 「人口増加は人とのつながりから始まる。一人ひとりがそのことを意識して、こ...


能生中トピックス

2025.02.26

 昨日より「清掃強調2DAY」活動が行われています。...




能生中トピックス

2025.02.25

 三連休明けの25日の朝です。雲一つない青空がどこまでも広がっています。今...


 金曜日の6限から1,2年生による卒業感謝ウィークの取組で校舎内が飾り付け...


 全校生徒が揃って行う、令和6年度最後の生徒朝会では、総務委員から今年度の...


能生中トピックス

2025.02.24

 20日の3限に保健体育の授業の一環として,「薬物乱用防止教室」を行いまし...


 18日6限に保護者の皆様から授業参観をしていただきました。(左から1組:...



学校だより【三つ鉾】第10号発行

2025.02.21

学校だより【三つ鉾】第10号(2月)を掲載しました。...




学校だより【三つ鉾】第10号

能生中トピックス

2025.02.20

 生徒玄関のホールが作品ギャラリーや生活委員会の取組紹介で彩られています。...




能生中トピックス

2025.02.19

 今日の給食は「糸魚川市制施行20周年お祝いジオ給食」です。...




ジオ給食ニュース

能生中トピックス

2025.02.18

 生徒総会終了後に会長、副会長、総務委員、専門委員長の引継ぎ式が行われまし...




能生中トピックス

2025.02.17

 14日の6限に2回目の生徒総会を行い、今年度の生徒会活動を総括しました。...




3月の行事予定

2025.02.14

 令和6年度の3月の行事予定を掲載します。...




HP用_3月.pdf

能生中トピックス

2025.02.13

 12,13日と今年度最後の定期テストに1,2年生が挑んでいます。SNGs...




能生中トピックス

2025.02.12

 12日、久しぶりの朝陽が眩しく、気持ちの良い朝の幕開けでした。ただ、放射...




能生中トピックス

2025.02.10

 2.10の朝、先週末の大雪も土日でひと段落した週初めの月曜日です。朝方に...


 生徒朝会の中で、体育委員長から校内球技大会の男女優勝チーム、男女円陣賞の...


 生徒朝会の最後は、令和7年度能生中生徒会の総務委員、各委員長の任命式が行...


能生中トピックス

2025.02.07

 3年生の技能教科では卒業制作が佳境に入っています。家庭科では白地のマグカ...


 美術の授業では消しゴムスタンプを制作。イニシャルやかわいい絵文字、イラス...



能生中トピックス

2025.02.06

 5日に令和7年度の新入生に向けての説明会を実施しました。来年度は、新入生...


 新2年生となり、新入生を迎える『先輩たち』がスライド形式で能生中学校での...



能生中トピックス

2025.02.05

 2学期末に計画されていましたが、感染症の感染拡大防止のために延期されてい...


 様々な工夫がされた円陣も見どころとなっており、掛け声や、動きなど多種多様...



能生中トピックス

2025.02.04

 1・2年生がそろって元気にスキー・スノーボード教室へ出発しました。...




2月の給食献立表

2025.02.03

2月の給食献立を掲載します。...




2月の献立表.pdf

能生中トピックス

2025.01.31

 30日、天気予報通りに横殴りの雪で寒い朝でした。降雪量が多くなかったため...




能生中トピックス

2025.01.30

 1月23日の3限,24日の6限に修学旅行の班別研修の計画づくりに取り組み...




能生中トピックス

2025.01.30

2月5日に能生中学校新入生説明会が行われます。一年前、先輩の話を聞きな...




能生中トピックス

2025.01.28

 一週間の幕開けとなる27日の朝、6:30ころの能生の南側の山々の様子です...


 全学級で教研式 標準学力検査を実施しました。教科の中には未履修の内容の設...



学校だより「三つ鉾」No.9号発行

2025.01.27

 学校だより【三つ鉾】第9号(1月)を掲載しました。...




学校だより「三つ鉾」No.9

能生中トピックス

2025.01.24

 2年生の家庭科の授業で機織りの作品づくりが始まりました。いといがわコット...




能生中トピックス

2025.01.23

 冬休みの課題とされていた書き初めがそれぞれの学級の廊下に展示されています...




能生中トピックス

2025.01.22

 太平洋側を思わせるような冬の晴天が先週末から続いています。3年生の教室に...




能生中トピックス

2025.01.21

 21日、昨日に続けて晴天の穏やかな朝です。能生駅を7時10分台の電車で私...




能生中トピックス

2025.01.20

 20日の朝です。降雪もなく、この時期としては穏やかな朝となりました。先週...




能生中トピックス

2025.01.17

 新生徒会役員や担当教諭を中心に令和7年度の総務委員を決める面接を実施して...




能生中トピックス

2025.01.14

 「KYB」とは「Know Your Body」の頭文字をとったもので、自...


「過去と他人は変えられない。」
...


 講座の後半では、スクールカウンセラーや相談員を交えて、グループで感想交流...


能生中トピックス

2025.01.10

 気象庁、国交省からの緊急会見が行われるなど、大雪のおそれがあると心配され...




2月の行事予定

2025.01.09

令和6年度2月の行事予定を掲載します。下記のリンクから確認ください。




HP用_2月.pdf

能生中トピックス

2025.01.08

 2学期末の放課後と冬休み中に市内4校の新生徒会リーダーが集っての交流会を...


 会場を視聴覚室に移してからは4校のリーダーたちがグループに分かれて、ワー...



能生中トピックス

2025.01.07

 本日は令和6年度3学期始業式を行いました。...




かがやきプロジェクト通信

2025.01.06

かがやきプロジェクト通信(第5号)を掲載しました。...




かがやきプロジェクト通信(第5号)

能生中トピックス

2025.01.01

 2025年 新年がスタートしました。皆様にとって今年が佳き年でありますこ...




2学期終業式~81日間の2学期も無事終了~

2024.12.25

 12月24日(火)令和6年度2学期終業式を行いました。...


学校だより【三つ鉾】第8号(12月(2))を掲載しました。...



学校だより「三つ鉾」No8号

能生中トピックス

2024.12.24

 12月19日の2限に,2年生の保健体育の授業で「がん疾患に関する学習」を...




能生中トピックス

2024.12.23

 先週18日に2年生の家庭科の調理実習で出前授業を行いました。「和食」がユ...


 早速生徒たちも鰹節削りに挑戦。技術の授業でもほとんど使わなくなったかんな...



能生中トピックス

2024.12.20

 20日の朝は、時おり朝陽も差し込んでいましたが、厳しい寒さでした。長期天...




能生中トピックス

2024.12.19

 18日の4限前の休み時間に、aoさんのいといがわコットンプロジェクト担当...




能生中トピックス

2024.12.18

 現在能生中の体育は、全校がダンスの授業に取組んでいます。柔剣道場からはリ...




1月の行事予定

2024.12.17

 令和6年度の1月の行事予定を掲載します。...




HP用_1月.pdf

能生中トピックス

2024.12.16

 先週、朝学活の時間を利用して各学年が作品の鑑賞を行いました。静物画の描写...




能生中トピックス

2024.12.13

 糸魚川市が主催する「未来のパパママ応援事業」を通じて、3年生が子育て体験...


 お母さんへのインタビューで命名の理由を教えてもらったり、夜泣きの大変さを...



能生中トピックス

2024.12.12

 10日の朝、生徒朝会が行われました。今回の主な内容は体育委員会主催の校内...




能生中トピックス

2024.12.11

 2学期末の個別面談の期間を利用して2階多目的教室で学習の成果である作品の...


 美術では、静物画やポスター、自画像が壁に展示され、家庭科ではクッションや...



能生中トピックス

2024.12.10

 7日に県アンサンブルコンテストが開催され、上越地区会場の上越文化会館での...




学校だより「三つ鉾」No7号発行

2024.12.09

学校だより【三つ鉾】第7号(12月(1))を掲載しました。...




学校だより「三つ鉾」No7号

能生中トピックス

2024.12.05

 5日の午後、令和7年度の能生中学校生徒会ニ役を決めるための立ち合い演説会...




能生中トピックス

2024.12.04

 糸魚川総合病院の磯貝助産師様を講師として「思春期のからだとこころ」と題し...


 SNGs、SDGs活動活動の具現化に努めている能生中生徒会活動の新たな一...


 11月29日には、PTA親子活動が行われました。前半は高校進学に向けて具...


能生中トピックス

2024.12.03

 28日の午後から第2回学校運営協議会を開催し、学校運営協議委員の方々に授...




能生中トピックス

2024.12.02

 能生中学校の生徒会活動では、「能生中コットンプロジェクト」のコットン天使...




能生中トピックス

2024.11.29

 今年も2年生の家庭科の授業で糸紡ぎ活動を行いました。上越、中越地域から綿...


 講師の先生から丁寧に指導を受けて挑戦していきます。最初は慣れない工程に戸...


 一本の綿糸となった学級の作品を手に誇らしげな生徒の姿が見れたのがうれしか...


12月の給食だより

2024.11.29

 12月の給食献立を掲載します。...




R6.12月の給食だより.pdf

能生中トピックス

2024.11.28

 26日の生徒朝会で、これまでの活動のまとめと更なる『挑躍』について取組計...


 今年度生徒会で取り組んできた「いといがわコットンプロジェクト」の収穫報告...



能生中トピックス

2024.11.27

 11月21日,定期テストが終わった午後,2学年PTAの親子活動がありまし...




能生中トピックス

2024.11.26

 26日、故崇仁親王妃御喪儀 斂葬の儀における弔意を全校生徒、教職員で表明...




能生中トピックス

2024.11.25

 11月15日の3年生の道徳では、「就職差別をなくすために~ある青年の手記...


「正しいことをするべきタイミングは、いつでも『今』だ。」
...


■□■生徒のワークシートから■□■...


12月の行事予定

2024.11.22

令和6年度の12月の行事予定を掲載します。...




HP用_12月.pdf

能生中トピックス

2024.11.21

 第3回定期テストの2日目です。カーテン越しに差し込む陽光も穏やかで温かな...


 来週にかけて雨空の予報が続いているので、教室棟横の花壇や畑に植えてあった...



能生中トピックス

2024.11.20

 先日3年生の放課後学習の様子を紹介しましたが、定期テストに備えて18、1...


 20日、定期テスト1日目です。午前中に2教科のテストを行い、専門委員会の...



能生中トピックス

2024.11.19

 7:20頃から生徒玄関前で挨拶運動を始めるのですが、寒さに慣れていない身...




能生中トピックス

2024.11.18

 糸魚川市教育研究会英語部では令和6,7年度に県の中学校教育研究会の指定を...


 昨年度まで現在の3年生が学級担任や教科担当だった先生も転勤先から駆け付け...


 授業の後は参観してもらった先生方から、来年度、より良い授業を進めるために...


能生中トピックス

2024.11.15

 能生中学校では、11月を人権教育、同和教育の強調月間として全校体制で取り...


 アイスブレイク活動につづいて、「日本一が作る日本一の子ども食堂 ~ひとり...


 今日の「いじめ見逃しゼロスクール集会」を通して、改めて「いじめを許さない...


能生中トピックス

2024.11.14

 こども家庭庁では毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペー...




能生中トピックス

2024.11.14

 生徒自身の健康を見つめ、よりよい生活習慣を身につけるため、今年度2回目の...




能生中トピックス

2024.11.13

 今年度3回目の定期テストまであと1週間となりました。3年生は、昨日より「...




能生中トピックス

2024.11.12

 生徒玄関ホールに明るい笑顔が広がっています。先週から文化活動部の作品が展...




能生中トピックス

2024.11.11

 今年のノーベル平和賞を被爆者の立場から核兵器廃絶を訴えてきた日本被団協=...


 能生中学校が全校で『北方領土問題』を考えるのは3年連続のことです。1年目...



学校だより「三つ鉾」No6号発行

2024.11.08

 学校だより【三つ鉾】第6号(11月)を掲載しました。...




学校だより【三つ鉾】第6号(11月)

能生中トピックス

2024.11.07

 11月1日に今回で最後となる糸魚川市小学校・中学校・特別支援学校 音楽発...




能生中トピックス

2024.11.06

 10月31日(木)に学校保健委員会が開催されました。今年のテーマは「思春...




能生中トピックス

2024.11.05

 10月31日はハロウィンです。...


 給食中に放送でALTから英語だけでイベントのアナウンスをして、「どのくら...


 とっても盛況だったので、ALTと「またやろう!」と次の企画を考え始めまし...


11月の給食献立表

2024.11.05

 11月の給食献立を掲載します。...




R6,11月献立表.pdf

能生中トピックス

2024.11.01

 10/31(木)は、能生駅前でのあいさつ運動2日目でした。...




能生中トピックス

2024.10.31

 恒例となっている秋の挨拶運動が30日から3日間の予定で始まりました。初日...


 いつものように近隣高校に通学してくる生徒たちを迎え入れてから1日目の反省...



能生中トピックス

2024.10.30

 先週から今週にかけてグラウンドの畑のさつま芋の掘り起こしをしました。今年...




能生中トピックス

2024.10.29

 音楽祭の代休明けの29日に振り返り集会が行われました。音楽祭当日の開会式...


 全体集会の後は各学年に分かれて、学年ごとの振り返りを柔剣道場で行いました...


 最後に学級に戻って一人一人が学級の取組を振り返りました。真剣に評価カード...


能生中トピックス

2024.10.26

いよいよ今日は音楽祭です。...




R6 プログラム HP用.pdf

能生中トピックス

2024.10.26

午後の音楽祭に向けて最後まで合唱練習や雰囲気づくりを行いながら、学級や学年...




能生中トピックス

2024.10.26

 午前中の最後は、全校合唱練習でした。最後に全校で、アルプスいちまんじゃく...




能生中トピックス

2024.10.26

音楽祭の様子をダイジェストでご覧ください。




能生中トピックス

2024.10.26

コンクール部門の結果は以下の通りです。...




能生中トピックス

2024.10.25

 小雨がふる中、元気に駆け回る2年生の姿がありました。通常の時間割では1,...




11月の行事予定

2024.10.24

 令和6年度の11月の行事予定を掲載します。...




HP用_11月.pdf

能生中トピックス

2024.10.23

 22日(火)に生徒朝会が行われました。生徒会総務委員が毎週給食時の放送で...




能生中トピックス

2024.10.22

 一気に気温が下がったり、上がったりする今日この頃ですが、能生中の校舎内に...




能生中トピックス

2024.10.21

 先週は全国各地で、10月に入って史上一番遅い夏日、真夏日が観測されました...




能生中トピックス

2024.10.18

 10月9日、糸魚川市民総合体育館にて行われた、市内の中学3年生を対象とし...


「君たちを糸魚川の未来の担い手と呼んでいいかい?」
...


 キャリアフェスティバルは、たくさんのリアルな情報を提供することで子どもた...


能生中トピックス

2024.10.17

 校舎には、生徒たちの澄んだ歌声が響いています。...




能生中トピックス

2024.10.16

 12日の土曜日、近隣の小学校の150周年記念式典が行われました。小中連携...


 13日の日曜日、第20回糸魚川市駅伝競走大会が行われました。市制施行20...



能生中トピックス

2024.10.15

 中秋から晩秋へと季節が変わっていく15日の朝、三連休明けの青空が広がって...




能生中トピックス

2024.10.11

 9月26日のジオ遠足で、1年生は神道山に登りました。能生中学校を出発して...


 神道山駐車場までようやく登ったところで、地域コーディネーターの方から神道...


 休憩の後はふもとの駐車場で仲間づくりのエクササイズ。竹の筒をつかって小さ...


能生中トピックス

2024.10.10

 本日は上越地区駅伝大会が新井陸上競技場で開催されます。能生中からは男子駅...




能生中トピックス

2024.10.09

 8日に高校受験と同等な出題範囲と出題傾向の実力テストを3年生が実施しまし...




能生中トピックス

2024.10.08

 9月30日から10月4日まで,「能登豪雨救援募金」を行いました。(10月...


 4日間の累計は18,886円でした。皆さんの真心の募金に心から感謝します...



能生中トピックス

2024.10.07

 上越地区各種新人大会が3日に各会場で開催されました。当日は授業日であり、...




学校だより「三つ鉾」No5号発行

2024.10.04

 学校だより【三つ鉾】第5号(10月)を掲載しました。...




241004【配布用】R6三つ鉾5号 .pdf

能生中トピックス

2024.10.03

 10月1日(火)の午後に「MIN-ON 学校コンサート」を行いました。コ...


 コンサートの中盤では、能生中校歌を即興で歌ってくださり、全校生徒と歌のコ...


 コンサートの最後には吹奏楽部の生徒2名からお礼の言葉と花束をお贈りしまし...


糸魚川タイムス記事(2024.10.3)

能生中トピックス

2024.10.02

 9月26日に2年生は能生海岸から磯部小学校を経て,筒石駅まで歩きました。...


 次に,地域コーディネーターのT先生から「マイクロプラスチック問題」につい...


 最後の目的地は筒石駅です。トンネル駅として全国的に有名な駅です。普段は無...


能生中トピックス

2024.10.01

 3年生はフォッサマグナパーク、高浪の池、市民クラブハウス美山、長者ヶ原考...


 根知地区・小滝地区・美山公園エリアでお聞きしたお話に共通していたことは、...


 今回のジオエリア遠足では、中にいるからこそ気づけない魅力、当たり前だと思...


能生中トピックス

2024.09.30

 晴れた日の朝の玄関前の様子です。学校カバンを背負ったまま、いといがわコッ...




10月の給食献立表

2024.09.30

 10月の給食献立を掲載します。...




給食だより献立表(R6,10月).pdf

能生中トピックス

2024.09.27

 上越地区合同各種新人大会、上越地区駅伝競走大会の激励会を24日の放課後に...




能生中トピックス

2024.09.26

 秋の清々しい天候にも恵まれ、絶好の遠足日和となった本日、能生中は「ジオエ...


 2年生は【海エリア】学校~能生海岸~弁天岩~海岸清掃~磯部小学校~筒石駅...


 3年生は、ジオエリアの学習や活動を通して糸魚川の魅力を再発見し、持続可能...


能生中トピックス

2024.09.25

 北陸、東北地方に大きな被害を与えた三連休の大雨、新潟県、能生地域も大変な...




能生中トピックス

2024.09.24

 三連休初日、まだ大雨の前で青空が見えている土曜日の7時前に女子バレーボー...




能生中トピックス

2024.09.20

 20日の朝、昨日の大雨、雷とは打って変わって晴天の朝です。ただ、湿気が多...




能生中トピックス

2024.09.19

 本日は、新人大会の幕開けを飾る上越市、妙高市、糸魚川市合同新人陸上競技大...


 本日、リーバーでも配信させていただきますが、熱中症対策として行ってきた体...



能生中トピックス

2024.09.18

 夏休み前から1,2年生を中心に活動してきた陸上競技部が新人大会を迎えます...




能生中トピックス

2024.09.17

 17日に行われた生徒朝会は2部構成で、【盛り上げる】をテーマに行われまし...


 朝会の後半は、『熱盛ラジオ 公開放送』です。昼の放送で定期的に開催してい...



10月の行事予定

2024.09.13

令和6年度の10月の行事予定を掲載します。...




HP_10月.pdf

能生中トピックス

2024.09.12

 定期テストの2日目、1,2限にテストを実施して3,4は短縮授業で、午後か...




能生中トピックス

2024.09.11

 今年度2回目の定期テストが11、12日の日程で行われます。今回のテストで...




能生中トピックス

2024.09.10

 学校廻りの花壇や生徒玄関前のプランターでは、綿花が大きく成長しています。...




能生中トピックス

2024.09.09

 6日の土曜日、学校見回りや植物の水やりのために6:30前に学校に来ました...




能生中トピックス

2024.09.06

 4日に上越教育事務所、糸魚川市教育委員会各指導主事、糸魚川市教研英語部長...


 授業後には参観された先生方が集まって授業に対する協議や今年、来年と2年間...



能生中トピックス

2024.09.05

 能生中学校区の小学1,2年生が能生中探検にやってきてくれました。給食セン...




能生中トピックス

2024.09.04

 8月29日に行われた「糸魚川市中学生広島派遣研修報告会」の様子が、ケーブ...




能生中トピックス

2024.09.03

 夏休み中にビーチホールまがたまを会場に令和6年度わたしの主張糸魚川地区大...


 二人の素晴らしい主張を全校生徒にも聞いてほしかったので、3日の全校朝会で...



能生中トピックス

2024.09.02

 ゆっくりとした速度で本州に長く上陸していた台風10号は列島各地に土砂災害...




9月の給食献立表

2024.09.02

 9月の給食献立を掲載します。...




給食だより献立表(R6年9月)【公開可】.pdf

能生中トピックス

2024.08.30

 1学期末に1年間お世話になったALTの先生とお別れしましたが、2学期から...




能生中トピックス

2024.08.29

 例年にも増して暑く、降雨の少ない夏休みでした。部活動ごとに水やり当番を決...




食育だより

2024.08.29

 防災の日に合わせて防災食についての食育だよりを掲載します。...




防災の日給食 食育だより.pdf

能生中トピックス

2024.08.28

 夏休み中の能生中生徒の活躍の一部をご紹介します。...


 8月24日(土)地元能生のお祭りに吹奏楽部が参加しました。開会式では、フ...



8月の給食献立表

2024.08.23

 8月の給食献立を掲載します。...




能生中学校給食だより(R6年8月)【公開可】.pdf

能生中トピックス

2024.08.20

令和6年7月27日(土)から1泊2日で湘南国際村センター(神奈川県三浦郡葉...


次に、「一方が幸せになるためにもう一方が我慢する」のではなく、「お互いが幸...


 振り返りには、「互いに自分の意見を言うことで、より深い話し合いをすること...


能生中トピックス

2024.08.05

 8月5日から4泊5日で行われる中学生海外派遣事業の壮行会が1日に糸魚川中...


 同じく5日から2泊3日で市内の中学2年生11名が金沢経由で広島へと向かい...



能生中トピックス

2024.07.31

 2年生の職場体験学習の,2日目から3日目の様子です。...


 利用者の皆様に「どうしたら喜んでいただけるだろうか」と考えながら,誠実に...



能生中トピックス

2024.07.29

 7月25日から2年生が職場体験学習に臨んでいます。原則5日間ですが,2日...


 左は郵政,接客業,小売業,専門職の仕事をしている生徒の様子です。...



学校だより「三つ鉾」No4号発行

2024.07.25

 学校だより【三つ鉾】第4号(7月)を掲載しました。...




240724【HP用】R6三つ鉾4号 .pdf

8月の行事予定

2024.07.25

 令和6年度の8月の行事予定を掲載します。...




月間行事予定表_8月 HP用.pdf

能生中トピックス

2024.07.24

 7月18日に2年生が総合的な学習の一環として「上級学校訪問」を行いました...


 10:30に山屋敷町の上越教育大学に到着。...


 最後の訪問地は新南町にある県立看護大学です。第一合同講義室に案内していた...


能生中トピックス

2024.07.23

 21日の日曜日に上越地区吹奏楽コンクールが上越文化会館で行われました。欠...




教育広報誌「かけはし」58号

2024.07.23

 新潟県教育委員会より、教育広報誌「かけはし」58号が、発行されています。...




かけはし 第58号.pdf

能生中トピックス

2024.07.22

 能生駅前での挨拶運動3日目の19日も天候に恵まれ、多くの方々が集まってく...


 午後からは糸魚川市の福祉事務所 介護保険係の主催で『kaigoカフェ 講...



能生中トピックス

2024.07.19

 挨拶運動2日目。1日目に比べ、朝から照りつける日差しが強く、じっとしてい...




能生学校給食センター 食育だより

2024.07.19

 7月中にTVでも何度も取り上げられている糸魚川の特産品の『越の丸ナス』が...




R6,7,19給食指導資料(越の丸なす).pdf

能生中トピックス

2024.07.18

 17日から3日間の予定で小・中・高・地域合同の挨拶運動を能生駅前で行って...


 能生中学校からは生徒、教職員を合わせて30名以上が参加し、近隣の小学校か...



能生中トピック

2024.07.17

 10日(水)と11日(木)の2日間、12校の先生方をお招きして高校説明会...


 先生方を控室にお迎えに行く人、号令をかける人、お礼の言葉を述べる人、控室...


 事前に行った役割決めの場面では、積極的に立候補して役割を引き受ける多くの...


能生中トピックス

2024.07.16

 13日に刈羽村ラピカを会場とする県中学校バレーボール大会に能生中女子バレ...


 2回戦の相手は、下越地区の強豪で県大会入賞、北信越大会出場の常連校です。...



能生中トピックス

2024.07.12

 9日の放課後、各種県大会、全中、全国選抜大会、地区吹奏楽コンクールの激励...




能生中トピックス

2024.07.11

 今年度の生徒会スローガン、努力事項が柔剣道場ステージ横に掲示されました。...


 創立30周年の記念として全生徒で決めた 『SNGs 持続可能な能生中の目...


 最後は全校レクで『じゃん拳(こぶし)大会』で盛り上がりました。生徒会長と...


能生中トピックス

2024.07.10

 8日の朝、糸魚川市の教育委員会訪問がありました。教育長、教育委員、各課長...




能生中トピックス

2024.07.09

 1週間ほど前まで、パリオリンピックの最終選考となる日本選手権が開催されて...




能生中トピックス

2024.07.08

 6日の土曜日の朝、校舎の見回りの後に花壇の水くれをしていたところ、1年生...


 保健室前も午前中の日差しが強いので、ゴーヤのグリーンカーテンを作っていま...



能生中トピックス

2024.07.05

 7月4日(木)社会科の時間に、糸魚川税務署・新潟県上越地域振興局・糸魚川...


 課題は、「私が市長になったら『250億円をこう使う』」という設定で、昨年...


 「大勢の人が集まる街」というキャッチフレーズで考えた生徒は、講師の先生か...


能生中トピックス

2024.07.04

 今年の花街プロジェクト、最後の交流で近隣の在宅介護支援センターにプランタ...




能生中トピックス

2024.07.03

昨日は全校朝会で、地区大会の報告会と表彰式を行いました。...




能生中トピックス

2024.07.02

 2日の朝、能生地区の保護司会の方々が来校し、登校する生徒たちに挨拶運動で...




7月の給食献立表

2024.07.01

 7月の給食献立を掲載します。...




給食だより献立表(R6年7月).pdf

能生中トピックス

2024.06.28

 定期テスト2日目です。どの教室でも真剣に取り組む様子が見られました。生徒...




学校便り「三つ鉾」6月号

2024.06.27

学校だより【三つ鉾】第3号(6月)を掲載しました。...




学校だより「三つ鉾」6月号

かがやきプロジェクト通信(第1号)

2024.06.27

「かがやき通信第1号」を掲載しました。...




かがやき通信 第1号

能生中トピックス

2024.06.27

 今年度の第1回目となる定期テストが6月27日、28日と計画されています。...


 テスト1日目。それぞれの教室に回答を進める音だけが響いていました。1年生...



能生中トピックス

2024.06.26

 能生中学校の生徒玄関前には、約300個ほどのプランターや鉢植えで植物が植...


 地区内の9箇所の公共施設や老人介護施設、保育園に配った残りの花街プロジェ...



能生中トピックス

2024.06.25

 23日の日曜日に県立謙信公武道館で新潟県相撲大会が開催され、県総体相撲競...




能生中トピックス

2024.06.24

 上越地区大会の最後の日程となる試合が21日、22日と各地で開催されました...


 男子バスケットボール部は、柏崎総合体育館で2日目のトーナメント戦に市内3...


 卓球部は、22日(土)に上越総合体育館で個人戦に挑みました。試合前の練習...


能生中トピックス

2024.06.21

 6月19日の放課後、文化活動部の3年生が区内の公民館、保育園、老人福祉施...




能生中トピックス

2024.06.20

 6月19日の5・6限に、2年生が総合的な学習の時間の一環として、視聴覚室...




能生中トピックス

2024.06.19

 今年度の花街プロジェクトの第3弾となるプランターづくりを18日の放課後、...




能生中トピックス

2024.06.18

 17日に各種地区大会の団体戦予選が行われました。能生中からは女子バレーボ...


 特設の男子バスケットボール部は、柏崎市総合体育館でのリーグ戦に参加しまし...


 野球部は上越市高田城址公園野球場で糸魚川市内の学校との対戦です。今までの...


7月の行事予定

2024.06.17

令和6年度の7月の行事予定を掲載します。下記のリンクから確認ください。




7月行事予定表_HP用.pdf

能生中トピックス

2024.06.14

 いよいよ各種地区大会が始まりました。闘志を燃やし、日々の練習に取り組んで...


 卓球部の団体戦は12日に柏崎市総合体育館で行われました。毎年恒例の朝の出...



能生中トピックス

2024.06.13

 11日の午後、大相撲中村部屋の嘉陽関が来校してくれました。春場所では卒業...




能生中トピックス

2024.06.12

 9日の日曜日に能生駅伝が開催されました。小学生から中、高校生、一般の方々...


 「先輩から後輩」「親から子」「地域から子どもたち」へ繋ぐ襷には、能生の将...



能生中トピックス

2024.06.11

 文化活動部の代表生徒が、各施設を訪問して花街プロジェクトで育てた花々をプ...


 今年度はプランターと一緒に文化活動部員が思いを込めて書いたメッセージもお...



能生中トピックス

2024.06.10

 7日の放課後、地区各種大会の激励会を行いました。...


 特設応援団の生徒たちが激励会に向けて昼休みや朝に練習を行い、激励会本番で...



6月の給食献立表

2024.06.07

6月の給食献立を掲載します。...




6月の給食献立表

能生中トピックス

2024.06.05

 能生中学校がいといがわコットンプロジェクトに参加して5年目を迎えます。1...


 体育祭当日は昨年度の総務委員の出番です。後輩たちが体育祭に集中できるよう...



能生中トピックス

2024.06.04

 『共來 ~俺たちの時代~』の大会スローガンの下、熱戦と豊富なアイデアから...


 両応援団長からは、当日までの苦労した思い出も、全てを吹っ飛ばすくらいの最...



能生中トピックス

2024.06.01

 6月1日体育祭の朝です。地域の方が5:30頃から地域対応駅伝大会の練習で...




能生中トピックス

2024.06.01

 午前中から多くの保護者の皆さん、地域、来賓の方々からご来校いただき、生徒...




能生中トピックス

2024.06.01

「皆さん、空をご覧ください。」のフレーズが繰り返し飛び交うほど青空の下、午...




能生中トピックス

2024.05.31

 29日、6限目から能生中学校区小中連絡協議会授業公開、総会が開催されまし...


 協議会総会は柔剣道場で行いました。会長からは連絡協議会の創設の趣旨や地域...



能生中トピックス

2024.05.30

 29日は朝から雨模様。後半は天気が回復するところから2限目に屋内での応援...


 3限まで雨が降っていたのですが、その後天気は回復、初めて屋外で行う全体練...



能生中トピックス

2024.05.29

 あいにくの天候が続いていますが、体育祭に向けてリーダーもフォロアーも全校...


 赤軍、青軍ともに応援パフォーマンスのダンス練習が進んでいます。工夫を凝ら...



能生中トピックス

2024.05.28

 先週、学校運営協議委員の皆様に来校いただき、能生中学校第1回学校運営協議...




能生中トピックス

2024.05.27

 3年生がお世話になった教育実習生への感謝をこめ、学年委員会の皆さんがレク...




学校便り「三つ鉾」5月号

2024.05.24

学校だより【三つ鉾】第2号(5月)を掲載しました。...




学校便り「三つ鉾」第2号(5月号)

能生中トピックス

2024.05.23

 5月の大型連休明けに中学校では、かがやき週間のかがやきチェックで生活習慣...




能生中トピックス

2024.05.22

 5月17日(金)に令和6年度第1回生徒総会が行われました。...


 生徒総会では、すべての議案が承認されました。つまり、各委員会・各部活動の...



能生中トピックス

2024.05.21

 17日の金曜日朝、今年度の第1回目の避難訓練を行いました。前日の夜半から...




能生中トピックス

2024.05.20

 5月18日(土)に生徒会リーダーと有志の生徒12名で「いといがわコットン...


 種植えの後は、aoさんの「いといがわコットンプロジェクト」への思いやその...



能生中トピックス

2024.05.17

 前期教育実習が終了するまであと4日程となりました。3名の先生方が教材研究...




6月の行事予定

2024.05.16

 6月の行事予定を掲載します。下記のリンク先から確認ください。
...




6月行事予定表_HP用.pdf

能生中トピックス

2024.05.15

 15日から3日間の予定で、生徒玄関で緑の羽根募金が始まりました。能生中学...




能生中トピックス

2024.05.14

 昨日の5限に体育祭結団式が行われました。...




能生中トピックス

2024.05.13

 11日の朝、土日と天候が良く、暑くなる予報だったので、花街プロジェクトの...


 4月初めから能生駅に置いてあるプランターの様子が気になり、また、前日に文...



衣替えのご案内

2024.05.10

本日、衣替え(制服)の案内を配布しました。...




R6衣替え(夏制服)

能生中トピックス

2024.05.09

 能生中学校のコットンプロジェクトの取り組みについて生徒会総務から3年生へ...


 大型プランターに植えられていた『1生活班 1プランター活動』で全校生徒が...


 球根を抜いたプランターにコットンプロジェクトのために酪農家の穂苅さんから...


能生中トピックス

2024.05.08

 7日の朝、1,2年生合同で生徒会主催の集会を行いました。能生中生徒会で取...


 ~1年生の様子から~...


 ~2年生の様子から~...


能生中トピックス

2024.05.07

 大型連休の狭間の30日から前期の教育実習が始まりました。今年度も近隣の教...




体育祭のご案内と当日のプログラム(予定)

2024.05.02

 能生中学校では6月1日(土)実施予定の「体育祭」に向けて、体育祭スローガ...




R6体育祭のご案内と当日のプログラム(予定)

5月の給食献立表

2024.05.01

5月の給食献立を掲載します。...




月間行事予定表_5月.pdf

能生中トピックス

2024.04.30

 1年生の理科の時間、身近な生物の観察で昨年11月から全校で取り組んできた...




学校だより【三つ鉾】第1号(4月号)

2024.04.26

 学校だより【三つ鉾】第1号を掲載しました。...




240426【HP用】R5三つ鉾4月号 .pdf

能生中トピックス

2024.04.26

 25日に1年生は心電図測定、2年生の希望者は貧血検査を行いました。上越地...




能生中トピックス

2024.04.25

 24日、能生白山神社の祭礼が行われました。小雨が降る中だったので7時前に...




能生中トピックス

2024.04.24

 23日の生徒朝会の後半は、体育祭に向けての取組の説明や軍団のカラー決めを...


 軍団のカラー決めでも進行に工夫をするなど、総務委員の『挑躍』の思いが伝わ...


 最後に全体の色分けが発表され、各軍の団結力が試される軍活動がスタートして...


能生中トピックス

2024.04.23

 23日に今年度最初の生徒朝会が行われました。開始時間の5分前には1年生が...




5月の行事予定

2024.04.22

 5月の行事予定を掲載します。下記のリンク先から確認ください。
...




月間行事予定表_5月.pdf

熱中症対策についてのお知らせ

2024.04.19

 熱中症予防対策についてのお知らせを掲載します。下記のリンク先から確認くだ...




R6熱中症予防(保護者・生徒用、水分持参のお知らせ).pdf

令和6年度能生中学校「いじめ防止基本方針」

2024.04.19

令和6年度能生中学校「いじめ防止基本方針」は下記のリンクよりご確認いただけます。




令和6年度能生中学校いじめ防止基本方針

能生中トピックス

2024.04.18

4月9日(火)に実施しました「入学式」の模様が、能生ケーブルTVにて、以下...




能生中トピックス

2024.04.18

 能生中学校では創立30周年を生徒自身の手で祝うためにSNGs(持続可能な...


 先日は能生駅で行っている花街プロジェクトの紹介をしました。今回は全校で植...


 能生中生徒玄関前の道路は地域に開放されていて、近隣の小学生が通学路として...


能生中トピックス

2024.04.17

 16日に今年度の1回目となる授業参観とPTA総会を行いました。1年生の保...




学校部活動地域移行について

2024.04.16

 糸魚川市が進める学校部活動地域移行についてたよりが届きましたので掲載しま...




学校部活動地域移行だより.pdf

能生中トピックス

2024.04.16

4月12日(金)に生徒会入会式が行われました。...


委員会の次は部活動の紹介です。こちらは各部の2・3年生が春休み中に活動や部...


全ての説明・紹介が終わった後、1年生の代表4名から感想やお礼の発表がありま...


令和6年度 部活動実施計画

2024.04.15

 令和6年度の能生中学校部活動実施計画を掲載します。下記のリンク先から確認...




R6 部活動実施計画(入部届含).pdf

保健だより 1号

2024.04.12

 11日、保健だより 1号を生徒に配布しました。たよりを掲載しますので、下...




04保健だよりNo1 (1).pdf

能生中トピックス

2024.04.12

 春休みの天気の良い日に能生駅に花街プロジェクトのプランターを文化活動部の...


 朝、高校への登校のために能生駅に集まってきていた卒業生の様子です。懐かし...



能生中トピックス

2024.04.11

 3階教室の窓から見える桜が満開を迎えました。後ろには残雪が残る奥山も見え...


 能生中学校では、毎週木曜日の朝学活に週の振り返りを行い、心身の健康状態を...



能生中トピックス

2024.04.10

 昨日は、第33回入学式が行われました。会場となった柔剣道場には、2,3年...




能生中トピックス

2024.04.09

 4/9入学式の朝。冷たい雨が降っています。登校してくる生徒も傘をさしてい...




4月の給食献立表

2024.04.09

 4月の給食献立表を掲載しました。下記のリンク先から確認ください。...




4月給食献立.pdf

グラウンドデザイン2024年度 能生中カリキュラム

2024.04.09

 能生中学校のグランドデザイン『能生中カリキュラム』を掲載します。下記のリ...




能生中学校グランドデザイン2024 .pdf

能生中トピックス

2024.04.08

 昨年度の3月、寂しい気持ちで10名の先生方とお別れをしました。そして本日...


 生徒会副長からは「お一人お一人の先生方と一日でも早く仲良くさせていただき...


始業式では、学年を代表して2名の生徒が決意を述べてくれました。...


能生中トピックス

2024.04.07

 4日(木)11時から時間差で令和6年度の学級発表を行いました。...




令和6年度 年間行事予定表

2024.04.03

 令和6年度の年間行事予定表を掲載します。下記のリンク先から確認ください。...




R6 年間行事予定表(PTA).pdf

能生中学校区キャリア教育取組プラン報告

2024.04.03

令和5年度は、能生中学校区キャリア教育取組プランに沿って、能生中学校では...




能生中学校区キャリア教育取組プラン 令和5年度実施内容.pdf

糸魚川市いじめ防止基本方針 ダイジェスト版の掲載 中学生用

2024.04.02

 糸魚川市では令和6年4月より、「いじめ防止基本方針」「いじめの防止等の行...




ダイジェスト版(中学生用).pdf

糸魚川市いじめ防止基本方針 ダイジェスト版の掲載 保護者用

2024.04.02

 糸魚川市では令和6年4月より、「いじめ防止基本方針」「いじめの防止等の行...




ダイジェスト版(保護者用).pdf

能生中トピックス

2024.04.01

 先週末からの4月中旬から5月ころの天候のおかげで教室から見える桜の蕾も膨...


 本日4月1日、2024年度のスタートの日となりました。昨年度末には11名...



令和6年度PTA総会、授業参観のご案内

2024.04.01

 令和6年度PTA総会のご案内を添付します。...




【HP用】R6PTA総会案内.pdf

4月の行事予定

2024.04.01

 令和6年度の4月の行事予定を掲載します。下記のリンクから確認ください。




HP用_R6年度4月予定.pdf

ダウンロード用 療養解除届

2024.04.01

 新型コロナウィルス感染症とインフルエンザの療養解除届を1つにまとめました...




療養解除届.pdf

PAGE TOP