糸魚川市立青海中学校 |
生徒会リーダー研修会 NEW
2025.03.26
初日24日の前半は、担当教師から研修会のねらいや内容の説明、そして「リーダーとは」というテーマでの研修が行われました。後半は、委員会や部活動の望ましい運営方法について意見交換を行いました。
新リーダーには、この研修会で学んだことを踏まえ、令和7年度の青海中学校を積極的にリードしていってくれることを期待しています。貴重な春休みの午後にこの研修会に参加したリーダーの皆さん、大変お疲れ様でした。
離任式 NEW
2025.03.25
最初に校長からご転出・ご退職される先生方の紹介があり、その後お一人お一人からのメッセージを聞きました。それぞれ青海中学校への感謝と今後の期待が込められた感動的なメッセージでした。
11名の先生方からは青海中学校の発展のためにご尽力いただきました。大変ありがとうございました。新任地での益々のご活躍をお祈り申し上げます。
「復興の花」実行委員会様よりご寄贈いただきました NEW
2025.03.24

平成28年に糸魚川市駅北地域で発生した糸魚川大規模火災からの復興を願って活動を展開されているのが「復興の花」実行委員会 様です。同実行委員会は平成29年から音楽の力で郷土を復興、発展させようと若手アーティストたちが集まり、音楽イベントを開催してきました。そのイベント収益金の中から「これからの糸魚川を担う若者たちのために使っていただけたら」と実行委員長様から市内4中学校にご寄贈いただきました。
今回、青海中では教室掲示用の「電波時計」を5台購入させていただきたいと考えています。
「復興の花」実行委員会 様 本当にありがとうございました。今後も郷土いといがわを愛し、地域に貢献する生徒の育成を目指してまいります。
3学期終業式 NEW
2025.03.21
最初に1,2年生の代表生徒から、今学期・今年度の振り返りがありました。1年生代表からは「協力すること・努力することの大切さ」、2年生代表からは「最高学年への決意」が力強く述べられました。素晴らしい発表をありがとうございました。
校長講話では、「ありがとうの反対語は?」をテーマに、感謝の気持ちをもつことの重要性について話がありました。自分の周りの人・もの・環境などの「当たり前」を見つめ直し、いろいろなことに感謝の気持ちをもってほしいと思います。
この日をもって、1年生202日間、2年生203日間の令和6年度の学校生活が終了となりました。1年間青海中学校の教育活動にご支援・ご協力をいただきました地域・保護者の皆様に心より感謝申し上げます。令和7年度もよろしくお願いいたします。
修学旅行に行ってきました
2025.03.11



生き方座談会(1年生キャリア学習より)
2025.03.04
第78回卒業式
2025.03.03



卒業式予行練習の後で・・・
2025.02.28
卒業式まで1週間となりました
2025.02.25
第2回生徒総会
2025.02.19
にいがた脱炭素プロジェクト・中学生円卓会議
2025.02.10


ウィンタースポーツ教室
2025.02.07
生徒総会に向けた学級討議
2025.02.04
新入生体験入学
2025.01.17
3学期始業式・生徒会三役任命式
2025.01.08
糸魚川市中学校生徒会交流会
2024.12.26
2学期末保護者面談・作品展示
2024.12.12
生徒会役員選挙(立会演説会・投票)
2024.12.05
ふれあい体験活動(3年生家庭科の授業より)
2024.11.29
青海中学校区 いじめ見逃しゼロスクール集会
2024.11.26
人権強調月間の取組より
2024.11.20
オレンジリボン・児童虐待防止キャンペーン
2024.11.13
学校保健委員会講演会
2024.10.30
全校人権学習「多様性について」
2024.10.29
体育祭
2024.10.12



キャリアフェスティバルいといがわ2024
2024.10.09
団活動(体育祭練習)スタート!
2024.10.01
ALTミライア先生のご両親が来校されました
2024.09.30
体育祭に向けた全校活動
2024.09.18
「ジオトープ」を整備していただきました
2024.09.05



2年生職場体験
2024.07.31



県中学校総合体育大会
2024.07.16


人権集会
2024.07.10



上越地区各種大会(1・2日目)
2024.06.13



上越地区大会壮行会
2024.06.06


授業参観・PTA総会・学年PTA
2024.04.23


部活動オリエンテーション
2024.04.19


生徒会オリエンテーション(委員会の部)がありました
2024.04.12

