体育祭団活動スタート NEW

2025.09.30

 9月30日(火)、体育祭に向けての団活動(各団に分かれての応援練習や競技練習)がスタートしました。
 各団の3年生の応援リーダーを中心に、声出しやダンス練習に真剣な表情で取り組んでいました。


 中学校で初めての体育祭となる1年生は、慣れないダンスに苦戦する様子も見られましたが、2.3年生の先輩方から優しく教えてもらいながら楽しそうに取り組んでいました。
 体育祭当日まで10日ほどですが、限られた団活動の時間を有効に使いながら、楽しく準備を進めてほしいと思います。



赤ちゃんふれあい授業(3年生家庭科) NEW

2025.09.25

 9月25日(木)、3年生の家庭科の授業において、市の「未来のパパママ応援事業~赤ちゃんふれあい授業~」が行われました。
 この日は市の保健師さんや助産師さん、そして9名の赤ちゃんとその親御さんがこの授業のために青海中学校に来てくださいました。
 最初に全体で市の事業についての説明を聞いた後、グループごとに赤ちゃんと触れ合ったり、親御さんに質問したりしました。
 


 3年生は楽しそうに赤ちゃんとかかわったり、親御さんに子育てについて積極的に質問したりして、大変貴重な体験となりました。
 お忙しい中ご来校いただきました「9名の赤ちゃん」をはじめ、関係者の皆様、誠にありがとうございました。



体育祭結団式 NEW

2025.09.24

 9月24日(水)の放課後、体育祭結団式が行われました。
 赤団は体育館、青団は講堂に分かれて集合した後、最初に各団の団長・副団長や応援リーダー、競技リーダー、団旗リーダーが力強く自己紹介をしました。


 後半は、各団の結束を深めるために、震源地ゲームやじゃんけんジェンカなどのレクレーションを行いました。どちらの団も楽しくゲームに取り組んでいました。
 体育祭本番は10月11日(土)となります。当日を迎えるまでに、さらに団の結束を深め、楽しい体育祭を作り上げていきましょう。



第50回青海中学校吹奏楽部定期演奏会 NEW

2025.09.22

 9月21日(日)、青海総合文化会館(きらら青海)にて、「第50回青海中学校吹奏楽部定期演奏会」が行われました。
 当日は多くの、地域・保護者・生徒・卒業生等の皆様からご来場をいただき、誠にありがとうございました。


 部活動の地域展開にともない、来年4月より、市内4中学校合同の「糸魚川ジュニア吹奏楽団」としての活動がスタートします。その関係で「青海中学校吹奏楽部」としての定期演奏会は、残念ながら今回で最後となりました。そしてこの日は3年生も含めたメンバーで演奏する最後のステージでもありました。


 演奏会では、アンコールも含めて計10曲の演奏が行われ、フィナーレにふさわしい素晴らしい演奏会となりました。
 この日を迎えるまでに日々練習を積みかさねてきた青中吹奏楽部の皆さん、大変お疲れ様でした。また、ご尽力いただきました多くの関係者の皆様に深く感謝いたします。誠にありがとうございました。


新人大会壮行会 NEW

2025.09.17

 9月16日(火)、新人大会壮行会が行われました。
 まず最初に各部からの力強い決意表明が行われました。2年生がリーダーとなって初めての壮行会でしたが、大きな声やきびきびとした行動で大会に向けたやる気を示すことができました。
 その後、生徒会長からの激励の言葉、選手宣誓、校長からの激励と続きました。校長からは、現在行われている世界陸上の日本代表選手の言葉から「良さを磨くこと」「強みを生かすこと」の大切さについての話がありました。


 最後は、全校で円陣を組んで応援歌を声高らかに歌いました。
 壮行会をリードしてくれた応援団の皆さん、2年生を中心とした各部のリーダーの皆さん、素晴らしい壮行会をありがとうございました。
<新人大会の日程>
○陸上競技:9月18日(木)
○野球・ソフトテニス・バレーボール・卓球・剣道・体操:10月2日(木)



第2回定期テスト NEW

2025.09.10

 9月10日(水)は第2回定期テストの1日目でした。定期テストは、国語・数学・社会・理科・英語の5教科で実施されますが、初日のこの日は各学年3教科のテストが行われました。
 どの生徒も学習の成果を十分に発揮できるよう、真剣な表情で問題に取り組んでいました。また、休み時間中も、開始ぎりぎりまで教科書やワークを見ながら学習する様子が多く見られました。これまでの学習の成果が十分に発揮されることを期待しています。
 第2回定期テストは2日間の日程で、11日(木)まで行われます。




防災の日給食 NEW

2025.09.05

 9月5日の給食メニューは災害時の非常食をイメージした「防災の日給食」でした(実際の防災の日は9月1日)。

【防災の日給食メニュー】
・救給カレー:学校給食用に作られたレトルトパックのカレーライス
・ストックサラダ:切干大根やひじき、ツナ、コーン缶など普段からストック(備蓄)しやすい食品を使ったサラダ
・季節野菜とマカロニのポトフ:家庭でストック(備蓄)しやすい野菜とマカロニで作ったポトフ
・防災パンケーキ:ホットケーキミックスと常温で保存できる飲み物で作ったパンケーキ
・牛乳

 普段の給食とはちょっと異ったメニューでしたが、生徒は日常の食事のありがたみを感じながらも、防災給食を楽しんでいる様子でした。




2学期始業式 NEW

2025.08.28

 8月28日(木)、2学期始業式が行われ、2学期の学校生活がスタートしました。
 始業式では、各学年から1名ずつ、3名の代表生徒による「2学期の目標」の発表がありました。3名に共通していたことは、目標設定が具体的であったことです。目標を立てたら、途中や最後に評価をすることが大切です。目標が具体的であればあるほど、評価しやすくなります。全校生徒にとって、今後の目標設定の参考となるよい発表をありがとうございました。


 始業式の後は、各学級で学活が行われ、担任からの話、夏休みの提出物回収、2学期の目標設定などが行われました。
 久しぶりにクラスメイトと顔を合わせ、楽しそうに活動に取り組む様子が多く見られました。


 2学期は体育祭や音楽祭などの大きな行事が目白押しの学期です。一部のリーダーだけが頑張るのではなく、全校生徒で協力し、集団全体、そして一人一人が輝く学校行事を創り上げてほしいと思います。


吹奏楽部が高齢者施設でミニコンサートを行いました NEW

2025.08.25

 8月25日(月)、青海中の吹奏楽部が、市内の高齢者福祉施設「リボーン糸魚川ステーション」様より演奏依頼を受け、ミニコンサートを行いました。
 演奏曲は「笑点のテーマ」「川の流れのように」「明日があるさ」「夏色」の4曲を披露しました。また、アンコールとして「北国の春」と「勇気100%」の2曲を演奏しました。


 演奏をお聞きいただいた約30名の施設利用者の皆様は、手拍子をしながら、中学生の演奏を楽しんでおられる様子でした。
 吹奏楽部としても、様々な皆様の前で演奏をする機会をいただくことは、自信と成長につながります。お招きいただいたリボーン糸魚川ステーションの皆様、誠にありがとうございました。そして、暑い中、利用者の皆様のために頑張って演奏した吹奏楽部の皆さん、大変お疲れ様でした。



職場体験(2年生)

2025.08.07

 7月28日(月)~8月1日(金)に2年生が職場体験を実施しました。市内約...


 ご協力いただいた事業所は、建設業・菓子店・スーパーマーケット・飲食店・工...


 2年生は慣れない仕事に悪戦苦闘しながらも、事業所の方から優しく教えていた...


わたしの主張糸魚川地区大会

2025.08.07

 8月7日(木)、「わたしの主張糸魚川地区大会」が青海総合文化会館きららで...




1学期終業式

2025.07.25

 7月25日(金)、講堂で1学期の終業式が行われました。...


 校長講話では、「昔話と振り返りとの違い」をテーマに、「振り返りの意義」に...



県大会報告会、北信越・吹奏楽コンクール壮行会

2025.07.18

 7月18日(金)、先日終了した県大会の報告会と北信越大会・上越地区吹奏楽...


 壮行会では、北信越大会に出場する剣道男子個人の選手と、吹奏楽部の部長が、...



体育祭に向けて、団抽選を行いました

2025.07.14

 10月11日(土)の体育祭に向けた活動が始まりました。...


 抽選の結果、団編成は以下のように決まりました。
 ...



県総体で青中健児、躍動!

2025.07.14

 7月5日・12日・13日に県中学校総合体育大会が行われ、青海中からも地区...


 出場した各選手は、これまでの練習の成果を発揮し、上越地区の代表として、全...



保護司会あいさつ運動

2025.07.03

 7月2日(水)~4日(金)の朝、糸魚川地区保護司会の皆様が来校し、あいさ...


 保護司会の皆様からは、先日のパネル展示から、今回のあいさつ運動まで、多く...



教育実習

2025.07.03

 6月2日(月)~25日(水)の期間、教育実習が行われ、青海中学校の卒業生...




人権学習

2025.07.03

 青海中学校では6~7月を「人権学習強調期間」とし、人権にかかわる様々な学...


 2年生は「被差別部落の現状について正しく理解し、人権尊重の立場から差別問...


 3年生は「差別問題を自らのことと捉え、差別解消に向けて積極的に解決してい...


3年生高校説明会

2025.06.26

 6月26日(木)、PTA3学年委員会主催の「高校説明会」が行われました。...


 各高校15分間で7校の説明でしたので、合計約2時間の説明会となりましたが...



PTA講演会(学校保健委員会)

2025.06.25

 6月25日(水)、PTA保健教養部主催の講演会(兼学校保健委員会)が行わ...


 ご講演の中で、「ゲームやデジタル機器の利用時間を減らすには、他の関心ある...



上越地区各種大会

2025.06.23

 6月10日(火)から21日(土)の期間、計5日間の日程で上越地区各種大会...


 どの競技も、日頃の練習の成果を十分に発揮し、最後まで全力でプレーする姿が...


 これまでご声援いただいた地域、保護者の皆様、部活動指導にあたってくださっ...


第7回市振演奏会

2025.06.23

 6月22日(日)、青海中学校吹奏楽部による「第7回市振演奏会」が旧市振小...


 曲の合い間には、吹奏楽関連のクイズやパートごとの楽器紹介・楽しいトークな...



土木出張PR(2年生)

2025.06.06

 6月6日(金)、新潟県土木部主催の「土木出張PR」が2年生を対象に行われ...


 前半は、土木や建設、測量に関する講義を聞き、後半は測量の体験実習を行いま...


 最後は、ドローンを使っての集合写真の撮影を行いました。空中を自由に飛び回...


地区大会壮行会

2025.06.04

 6月4日(水)、上越地区大会壮行会が応援団の企画・運営により行われました...


 その後の激励応援は、全校生徒で円陣を組み、昨年度復活した「応援歌」を声高...


 上越地区大会は、6月10日(火)の陸上・水泳・テニス)を皮切りに、6月2...


スクールロイヤー講演会

2025.06.03

 6月3日(火)、県スクールロイヤー活用事業として、「弁護士によるいじめ防...


 講演後には、代表生徒がお礼のことばと感想を発表しました。...



第1回定期テスト

2025.05.28

 5月28日(水)、第1回定期テストの初日が行われました。...




芸術鑑賞教室「楽!らくごライブ」

2025.05.23

 5月23 日(金)、市教育委員会主催の芸術鑑賞教室「楽!らくごライブ」が...


 各校代表生徒がステージに招かれ、噺家さんや太神楽の演者さんから教わりなが...


 「お礼のことば」は、青海中代表生徒が担当し、公演で学んだ落語を取り入れた...


第1回生徒総会

2025.05.21

 5月21日(水)、第1回生徒総会が行われました。...


 第1号議案から4号議案まですべての議案が可決され、今年度の青海中学校生徒...



ふるさとウォーク

2025.05.15

 5月15日(木)、5月のさわやかな天候のもと、「ふるさとウォーク」が行わ...


 2年生は、美山公園まで歩き、キャンプ場で炊飯活動に取り組みました。グルー...


 3年生は、筒石までバスで移動し、そこから青海中学校までの30キロ以上の道...


第1回避難訓練

2025.05.07

 5月2日(金)、第1回避難訓練が行われました。今回は地震と津波を想定した...


 生徒は、大変真剣な表情で、落ち着いて避難することができていました。...



生徒朝会

2025.04.23

 4月23日(水)、今年度初めての生徒朝会が行われました。今回は生徒会総務...




授業参観・PTA総会・学年PTA

2025.04.22

 4月22日(火)、授業参観・PTA総会・学年PTAが行われました。...


 続いて行われたPTA総会では、PTA総務委員会の皆様の運営により、スムー...


 最後に学年PTAを行い、各学年主任より、学年の様子や学年経営方針の説明が...


全国学力・学習状況調査

2025.04.17

 4月16日(水)・17日(木)に、全国学力・学習状況調査が行われ、3年生...




生徒会オリエンテーション

2025.04.15

 4月15日(火)、生徒会オリエンテーションが行われました。前半は、生徒会...


 後半の部活動紹介では、各部が新入部員の獲得に向けて、趣向を凝らしたパフォ...


 1年生はこの日から部活動見学や体験を行い、4月25日に正式入部となります...


交通安全教室

2025.04.11

 4月11日(金)、全校生徒対象の交通安全教室が行われました。今回は校区の...


 今年度から、自転車保険の加入やヘルメットの着用などの安全にかかわる条件が...



令和7年度入学式

2025.04.10

 4月9日(水)、満開の桜が咲き誇るおだやかな春の日差しのもと、「令和7年...


 45名の新入生は、多少の緊張の様子は見られましたが、新たな中学校生活への...



学校生活オリエンテーション

2025.04.10

 4月10日(木)の1.2限に、「学校生活オリエンテーション」が行われまし...


 長時間の集会でしたが、全校生徒はしっかりと話を聴くことができました。...



新任式・始業式

2025.04.08

 4月8日(火)、新任式・始業式が行われました。...


 新任式に引き続き行われた1学期始業式では、新2年生、新3年生の代表生徒が...



PAGE TOP