すなあそびをしたよ!(1年生) NEW
2025.09.16
実は、子どもたちは砂でたわむれてはいましたが、どうやって遊ぶと楽しいのか、よく分かっていませんでした。
そこで、「山を作る」「水を流す」「穴を掘る」など、ヒントを出すことにしました。遊び方が分かった子どもたちは、どんどん遊びを広げていきました。
山に穴を開けることを発見しました。そこに水を通せることが分かりました。
教師が少しだけ投げ掛けたヒントが子どもたちの世界を広げることも再確認できました。
たんけんしたよ(2年生) NEW
2025.09.12

他地区の子どもたちには、校区とはいえ、ほとんど未知の世界です。また、平、大沢地区の子どもたちも、立ち止まって見たことがないものがたくさんあるようです。
今回は、そういったものを探しに行ってきました。

たくさんの商品が所狭しと並んでいました。「小さいドラッグストアみたい」と言っている子がいました(なるほど)。

かき氷が有名な「佐藤菓子舗」にも行きました。かき氷の写真がずらりと並んでいて「ぼくこれ」「わたしこれがいい」と選んでいました(もちろん、食べられませんでしたが)。
機会があったらまたたんけんに出かけ、校区の秘密を探したいと思います。
授業風景2 NEW
2025.09.10
「今度みんなで作る丸ナス料理」を決めていました。
みんなが考えたアイデアをタブレットで共有できます。また、付箋を動かせるので、料理のジャンルや材料などでグループ分けが簡単にできます。
なお、「越の丸ナス」については、学習発表会で活動の発表をします。どんな発表になるのか、楽しみです。
教室後ろのロッカーの上に、朝、登校後に収穫した丸ナスが置いてありました。9月も半ばになりますが、学校の畑では、立派な丸ナスがまだたくさん採れます。
授業風景 NEW
2025.09.09
今日は、保育園から先生が参観に来てくださいました。1年教室では、ひらがなの表から言葉を見つける活動をしていました。
文字を読んだり書いたりする子どもたちの姿に、成長を感じておられるようでした。
学年順に教室を回ると、本当に成長を感じます。
10月の学習発表会に、習字の作品を掲示します(1,2年生は硬筆)。ぜひ見に来てください。
(5,6年生の授業の様子はまた後日紹介します)
暑いです NEW
2025.09.01
中能生小も例外ではなく、本日の昼の放送で「警戒レベル3で屋外や体育館では遊べません」とアナウンスがありました。廊下に出ると、熱気で頭がくらくらしてきます。
下の写真は、クーラーのあるつくしホールです。積み木、輪投げ、ドミノ、卓球と、思い思いの遊びをしていました。
体育や陸上練習などは、子どもたちの安全、健康を第一に考えながら、計画を変えて行ったり、延期・中止したりしていきます。暑さが和らぐまでの辛抱です。
2学期、始まりました! NEW
2025.08.27
夏休みに頑張って取り組んだ課題をたくさん持って登校しました。
PTAの皆さんが伴って歩いてくださり、子どもたちは、安全、安心に登校することができました。ありがとうございます。
講話では、夏休みの思い出を聞いたり、2学期に意識してほしいことを話したりしました。つくしっ子たちのレベルアップがとても楽しみです。
2学期もよろしくお願いします!
みんなで着衣泳を練習しました
2025.07.23
いっしょに食べて、いっしょに遊ぶ!
2025.07.22
涙・涙のお別れをしました
2025.07.18

ヒツジに会いに南能生小へ
2025.07.14
教養講座「親子プッシュプロジェクト」
2025.07.10
食育授業、給食試食会(1,2年生)
2025.07.09
PTC親子活動(1,2年生)
2025.07.08
1無地のバッグを絞ってひもでしばる...
フリー参観日
2025.07.07


楽しいクラブ活動
2025.07.03
(写真は6月のものです)...
東京修学旅行(5,6年生)2日目
2025.07.02
...
東京修学旅行(5,6年生)1日目
2025.07.01
右上:展望台で...
秘密がいっぱい!スーパーマーケット(3,4年生)
2025.06.30
お年寄りとの交流in柱道(1,2年生)
2025.06.24
防犯教室、引き渡し訓練を行いました
2025.06.23
「越の丸ナス」栽培を見学しました(5,6年生)
2025.06.18
記録が伸びた!体力テスト
2025.06.12
感謝状と記念品をいただきました
2025.06.11
クラブ活動が始まりました
2025.06.10
...
やぎさんぽ(1年生)
2025.06.09
読み聞かせ、楽しいな
2025.06.06


つくしっ子タイムで体力づくり
2025.06.05
球根掘りをしました
2025.06.02
ヤギのいる風景
2025.05.30
みんなでプールをきれいにしました
2025.05.28
2回目の入学式をしました!
2025.05.26
田植えをしました
2025.05.23
全校で遊ぶ「つくしっ子タイム」
2025.05.22
盛り上がった運動会!
2025.05.20
横断歩道がきれいになりました
2025.05.16
楽しかったOh!さかな教室 その1
2025.05.15
楽しかったOh!さかな教室 その2
2025.05.15
もうすぐ運動会!
2025.05.14

アルミ缶を運びました
2025.05.13
田起こしをしました(5,6年生)
2025.05.12
運動会の応援練習風景から
2025.05.07
運動会モードになってきました!
2025.05.02

アルミ缶回収のお願いに行ってきました
2025.04.28
交通安全教室をしました
2025.04.25
つくし総会をしました
2025.04.24
1年生を迎える会をしました
2025.04.23
PTA地域奉仕作業を行いました
2025.04.22
学習参観、PTA総会を行いました
2025.04.21
避難訓練、消火体験をしました
2025.04.18
防犯パトロールの皆さんと面識会をしました
2025.04.16
初めての小学校の給食
2025.04.15
朝の登校指導
2025.04.11

ピカピカの1年生入学!
2025.04.10
令和7年度がスタートしました
2025.04.08