3年生 発表に向けて、大詰めです NEW

2025.10.14

 来週の土曜日は、いよいよ文化祭の本番です。今年の発表は「ありがとう 糸魚川のすてき」と題し、4月からこれまでの活動で出会ってきた人や物、場所について紹介する劇にチャレンジします。お客さんによくお話が伝わるようにせりふの練習を繰り返し頑張ったり、劇をより盛り上げるためにお面や様々な小道具づくりをしたりと、一人一人が一生懸命に取り組む姿がたくさん見られました。

糸魚川のジオパークを巡ってきました NEW

2025.09.29

 糸魚川市が、世界ジオパークに認定されて16年。子どもたちは、伝統あるジオパークを巡り、糸魚川市の自然や歴史、文化について学んできました。本物を見て、触って、糸魚川の自然の恵みを感じてくることができました。まず初めに訪れたのは、フォッサマグナミュージアムです。学芸員さんから、ジオパークという名前の意味や特色について説明をしてもらいました。ヒスイのできる仕組みを確認したり、これから向かうフォッサマグナパークやヒスイ峡がどんな場所なのかを教えてもらったりしました。お話の中で、相馬御風によって糸魚川のヒスイが再発見されたことについても触れられて、子どもたちにとっては身近な御風さんの意外な活躍も知ることとなりました。また、隣接する長者ヶ原考古館・遺跡の見学をも行いました。昔の人がそこで暮らしていたこと、古くからヒスイが大切にされてきたことがわかりました。

3年生 素敵なタックステンドができました

2025.09.17

 今週9日(火)は、パマ友の会の親子工作活動が行われました。子どもたちが描...

3年生 持久走大会の練習が始まりました

2025.09.08

 10月に行われる校内持久走大会に向けて、体育の授業で練習に取り組んでいま...

3年生 お店の秘密、わかったよ

2025.07.21

 社会科では、「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習を進めています。先週...

3年生 お気に入りの石を探して

2025.06.20

 「石の町 糸魚川」への理解を深めるための活動の一環として、17日(火)に...

3年生 町の秘密を知りたいな

2025.05.19

 社会科の学習で、地図の見方や地図記号について学習を進めています。その一環...

3年生 上から見る私たちの糸魚川

2025.04.30

 社会科の学習で、学校の周りの様子について地図を用いて勉強しています。実際...

PAGE TOP