1年生 先生となかよし大作戦がはじまりました NEW

2025.06.29

 子どもたちは、学校探検や日々の生活の中で少しずつ学校のことをわかってきました。その中で、顔は知っているけど名前は分からない先生がいることに気付き、先生たちのことを知るために「なかよし大作戦」を始めました。

5年生 「絲と糸」さんのお話を聞きました NEW

2025.06.29

 糸魚川駅の近くでカフェを経営している「絲と糸」さんに出前授業をしていただきました。店名の由来や糸魚川の食材を使っている理由、メニュー開発秘話など、興味深い話をたくさん聞かせていただきました。実際にカフェで使っている調理器具や食器などを触らせていただきました!

コロナ・インフルエンザ用 療養解除届 NEW

2025.06.29

印刷し、ご家庭で記入していただき、登校時にお子さんに持たせてください。

コロナ・インフルエンザ 療養解除届.pdf

登校許可証(その他感染症用) NEW

2025.06.29

印刷し、医療機関から記入してもらったうえで、登校時にお子さんに持たせてください。

【その他の感染症】登校許可証・出席停止のお知らせ(医療機関記入).pdf

新潟県教育広報誌「かけはし」64号 NEW

2025.06.24

新潟県教育広報誌「かけはし」64号の案内です。

PDFのQRコードもしくは下記アドレスからご覧ください。

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191169877149.html

かけはし46号QRコード.pdf

3年生 お気に入りの石を探して NEW

2025.06.20

 「石の町 糸魚川」への理解を深めるための活動の一環として、17日(火)に押上のひすい海岸に石探しへ出かけました。

1年生 楽しかった!わかば遠足 NEW

2025.06.20

 心配していた天気もなんとかもち、わかば遠足に行くことができました。行きは上り坂が多かったですが、わかば班のお兄さんお姉さんに手をつないでもらったり励ましてもらったりして、どの子も無事に歩き通すことができました。

2年生 みんなで協力!わかば遠足! NEW

2025.06.20

 天気が心配されましたが、わかば遠足当日はよく晴れて遠足日和となりました。子どもたちは遠足をとても楽しみにしており、「おやつはこれにしたよ!」、「早く遠足行きたい!」とわくわくしていました。

4年生 こんな少しのジュースでも水がよごれるの? NEW

2025.06.20

 6月11日(水)、上越環境科学センターから3名の先生に来ていただき、エコライフ出前講座(水編)を行いました。

5年生 プールがきれいになりました! NEW

2025.06.20

 6月5日(木),5年生でプール清掃をしました。自分の担当する場所や役割を意識して行動し,それぞれが責任をもって取り組む様子が見られました。

6年生 国土交通省主催防災イベント 姫川水防演習 NEW

2025.06.20

 5月31日(土)、姫川水防演習に参加してきました。
 開会式では、オープニングセレモニーで新潟県警察音楽隊の演奏を聞いたり、約600人の参加演習者の入場を見たり子どもたちは釘付けになっていました。
 開会式の後は各クラスで体験活動をしました。間近でヘリコプターでの救助訓練も見ることができました。

PAGE TOP