学校だより第13号です

2025.03.11

学校だより第13号ができました。
...

学校だより第13号

3月の給食だよりです

2025.03.03

3月の給食だよりです。

以下のリンクよりご覧ください。

給食だより(3月)

ガムシャラななわとびタイムをしました

2025.02.27

雪の降り積もる中、体育館で縄跳びを5分間飛び続けるガムシャラななわとびタイ...

みんなで「だるまさんが転んだ!」

2025.02.27

健康・運動委員会主催の全校遊び「だるまさんが転んだ」が開催されました。

下小オリエンテーリングがありました

2025.02.26

5年生主催の下小オリエンテーリングがありました。...

第2回つつじが丘総会(児童総会)がありました

2025.02.20

今年度2回目のつつじが丘総会がありました。今回は、委員会ごとに年間活動の反...

6年生最後の委員会がありました

2025.02.18

5、6年生による最後の委員会がありました。

学校だより第12号です

2025.02.14

学校だより第12号ができました。
...

学校だより第12号

第1回下小スキー記録会!

2025.02.10

大雪の中、第1回下小スキー記録会が行われました。...

2月の給食だよりです

2025.02.03

2月の給食だよりです

以下のリンクよりご覧ください。

2月の給食だより

調理実習を行いました! 

2025.02.03

 家庭科「まかせてね、今日の食事」の授業で献立を考えたり、ベーコンポテトを...

薬物乱用防止教室がありました 

2025.02.03

 2月3日(月)の5時間目に新潟県少年サポートセンターのこぼりさんをお招き...

下小フェス開催!(1)

2025.01.30

下小フェスティバルが今年度も開催されました。...

下小フェス開催!(2)

2025.01.30

3・4年生は「かりごしゃてき大会」と「海幸つり大会」をしました。一年間通し...

今年もやったよ 下小フェス

2025.01.30

 下小フェスは、各学年のアイディアと創意工夫がたくさんつまったお店が開かれ...

2回目のスキー授業がありました

2025.01.29

2回目のスキー授業が行われました。...

目指せおはし名人!

2025.01.27

給食週間の一環として、健康・運動委員会の児童が中心となり「おはし名人選手権...

学校だより11号(1)です

2025.01.17

学校だより11号(1)ができました。

...

学校だより11号(1)

学校だより11号(2)です

2025.01.17

学校だより11号(2)です。...

学校だより11号(2)

中学校体験入学に行ってきました!

2025.01.16

 16日(木)の午後から、東中学校へ行ってきました。日程説明の後、中学生の...

1回目のスキー授業がありました

2025.01.15

今年度のスキー授業が始まりました。今年度は5回実施します。...

書初め・スキー授業をしました!

2025.01.15

 9日(木)に書初めを行いました。6年生の課題の字は「将来の夢」。全体のバ...

1月の給食だよりです

2025.01.08

1月の給食だよりです。

以下のリンクよりご覧ください。

1月の給食だより

3学期が始まりました

2025.01.08

3学期が始まりました。14日間の冬休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声...

学校だより10号です

2024.12.24

学校だより10号ができました。

下のリンクからご覧ください。

学校だより10号

新潟圏域ジオパーク学習会

2024.12.04

12月4日(水)に新潟圏域ジオパーク学習会にオンラインで参加しました。

学校だより第9号です

2024.12.03

学校だより第9号ができました。

下記のリンクよりご覧ください。

学校だより第9号

バケツ稲のコシヒカリを食べました

2024.11.29

 まず、すり鉢を使って籾すりをしました。息を吹きかけて籾を飛ばし、限られた...

12月の給食だよりです

2024.11.29

12月の給食だよりです。

以下のリンクよりご覧ください。

12月の給食だより

東中学校区親子で学ぶ講演会に行ってきました!~眠育~

2024.11.29

 11月29日(金)に東中学校へ行って講演会に参加してきました。講演会では...

東中学校区小小交流会

2024.11.22

 11月22日(金)に大和川小学校の5年生と交流会を行いました。新しい友達...

いじめ見逃しゼロスクール集会

2024.11.21

 11月21日(木)に、糸魚川東中学校で「いじめ見逃しゼロスクール集会」が...

居住地交流会

2024.11.20

11月20日(水)ひすいの里総合学校の児童と居住地交流会を行いました。

保護者向けメディア研修会を行いました

2024.11.19

11月19日(火)、学習参観日に合わせて、保護者向けのメディアやインターネ...

それぞれよくがんばりました!~持久走記録会~

2024.11.14

 小学校生活最後の記録会となった今年は、天候や地面の状態により、8日に記録...

ななちゃんとのお別れ会をしました

2024.11.14

 9月20日(金)から下早川小学校にやってきてくれたウサギのななちゃんです...

学校だより第8号(1)です

2024.11.12

学校だより第8号(1)ができました。
...

R6 学校だより 第8号【P1・P4】 1105.pdf

学校だより第8号(2)です

2024.11.12

学校だより第8号(2)ができました。
...

R6 学校だより 第8号【P2・3】 1105.pdf

150周年記念植樹

2024.11.06

 11月6日(水)150周年記念植樹を行いました。...

ヒヤシンスの水栽培を育ててお年寄りに贈ろうプロジェクト

2024.11.05

糸魚川人権擁護委員協議会のふれあい花プレゼント事業の一環として、ヒヤシンス...

11月の給食だよりです

2024.10.29

11月の給食だよりです。

以下のリンクよりご覧ください。

11月の給食だより

1人1人が主役!学習発表会

2024.10.19

 19日(土)は、2学期の大行事の一つであり、子どもたちにとっては小学校生...

創立150周年記念式典がありました

2024.10.19

下早川小学校は明治7年の創立以来、150周年を迎えました。...

150周年記念学習発表会(1)

2024.10.19

トップバッターは2年生の「お宝発見!ミラクル探検隊」です。2年生は1学期か...

150周年記念学習発表会(2)

2024.10.19

最後の発表は、下早川小学校をリードする6年生かがやき学年と...

150周年記念祝賀会がありました

2024.10.19

150周年記念式典と学習発表会のあと、藤のさとセンターを会場にして記念祝賀...

明日は創立150周年記念式典!

2024.10.18

明日の創立150周年式典を前に、給食では「お祝い献立」が出されました。...

体験しよう2つのチャンス~中一チャンス~

2024.10.08

 8日(火)の中1チャンス活動は、「体験しよう 2つのチャンス」を大きなテ...

さくら・かがやき楽団 ラストステージ ~市音祭~

2024.10.01

 1日(火)に、市民会館で糸魚川市小・中・特別支援学校音楽発表会が行われま...

全力で競技・応援~親善陸上大会~

2024.09.26

 26日(木)、糸魚川市小学生親善陸上大会が行われました。天候にも恵まれ、...

10月の給食だよりです

2024.09.26

10月の給食だよりです。

以下のリンクよりご覧ください。

10月の給食だより

陸上大会 壮行会がありました

2024.09.25

9月25日(水)5年生が企画した陸上大会の壮行会がありました。...

学校だより第7号

2024.09.24

学校だより第7号ができました。

下記のリンクよりご覧ください。

学校だより第7号

ヤマメ・イワナの放流

2024.09.20

9月20日(金)5・6時間目にヤマメの放流に行ってきました。

クラブ活動がありました

2024.09.10

9月10日(火)、第5回のクラブ活動がありました。...

親子清掃がありました

2024.09.07

 9月7日(土)早朝からにもかかわらず、たくさんの保護者や子どもたちが参加...

学校だより第6号です

2024.09.03

学校だより第6号ができました。

下記のリンクよりご覧ください。

学校だより第6号

社会科見学:浄化センター

2024.08.29

 浄化センターに見学に行ってきました。汚水をきれいにする仕組みについてお話...

2学期が始まりました

2024.08.28

 8月28日、2名の転入生を迎え、始業式を行いました。子どもたちの代表によ...

8・9月の給食だよりです

2024.08.27

8・9月の給食だよりです。

以下のリンクよりご覧ください。

8・9月給食だより

6年生親子ふれあい活動

2024.08.03

8月3日に6年生の親子ふれあい活動が行われました。今年はバーベキューとスイ...

1学期の終業式がありました

2024.07.26

 代表児童の「1学期がんばったことの発表」です。「国語で自分の考えを発表で...

学校だより第5号です

2024.07.26

学校だより第5号ができました。

下記のリンクよりご覧ください。

学校だより第5号

神楽舞練習会

2024.07.24

7月24日(水)、地域の方から神楽舞を教えていただきました。

早川大花火大会

2024.07.20

7月20日(土)の早川大花火大会で6年生が考えたお祝いの花火が打ちあがりま...

地域のステキを大発見!

2024.07.11

7月11日、町探検で山川製菓舗さんと猪又酒造さんに行きました。...

クラブ活動がありました

2024.07.09

 7月9日(火)むし暑い日でしたが、4年生から6年生のクラブ活動がありまし...

弁天岩・フォッサマグナミュージアムへ校外学習に行きました。

2024.07.09

 7月9日(火)に校外学習へ出かけました。弁天岩とフォッサマグナミュージア...

学校だより第4号です

2024.07.05

学校だより第4号ができました。

下記のリンクよりご覧ください。

学校だより第4号

3・4年親子活動

2024.07.04

 7月4日(金)3・4年親子活動を行いました。今回は、講師をお呼びしてTシ...

学校保健委員会がありました

2024.07.04

 7月4日(木)全校児童と保護者の皆様、教職員が参加して、「心地よい姿勢を...

150周年記念事業 下田彩水先生による書道パフォーマンス

2024.07.01

 7月1日(月)創立150周年記念事業として、書家の下田彩水先生をお招きし...

150周年記念事業 児童による大書体験

2024.07.01

 下田彩水先生のように、今度は子どもたちが大きな紙に大きな筆で一文字書きま...

7月の給食だよりです

2024.06.28

7月の給食だよりです。

以下のリンクよりご覧ください。

給食だより(7月)

租税教室

2024.06.28

6月28日(金)に、公益社団法人糸魚川法人会の方々から講話をいただき、税金...

信越環境サービス・糸魚川市清掃センター見学

2024.06.25

信越環境サービス・糸魚川市清掃センター見学に見学に行ってきました。ごみ収集...

夏の句会がありました

2024.06.24

 6月24日(月)上学年と下学年に分かれて、夏の句会を行いました。地域の俳...

地震の避難訓練を行いました

2024.06.21

 6月21日(金)地震の発生を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報が...

今年の水泳授業が始まりました

2024.06.19

 6月19日(水)全校で糸魚川市健康づくりセンター「はぴねす」に行って、水...

修学旅行かがやきinTokyo(5)

2024.06.14

2日目は班別行動です。宿泊したホテルからスタートし、上野駅をゴールにして子...

調理実習をしました

2024.06.14

 5月24日(金)に第1回目「ほうれん草のおひたし、ゆでいも」の調理をしま...

修学旅行かがやきinTokyo(1)

2024.06.13

いよいよ修学旅行!糸魚川駅で出発式を行いました。保護者の皆様に見守られなが...

修学旅行かがやきinTokyo(2)

2024.06.13

東京に来てはじめに向かったのは国会議事堂です。...

修学旅行かがやきinTokyo(3)

2024.06.13

バスで移動をしてマクセルアクアパーク品川へ来ました。...

修学旅行かがやきinTokyo(4)

2024.06.13

クロネコヤマトミュージアムでは宅配便の歴史について学びました。実際に使われ...

学校だより第3号(その2)です

2024.06.11

学校だより第3号(その2)ができました。
...

学校だより第3号(その2)

学校だより第3号(その1)です。

2024.06.11

学校だより第3号(その1)ができました。
...

学校だより第3号(その1)

わたを植えました。

2024.06.07

株式会社アオさんが2年生が育てる綿の種を持ってきてくださいました。...

緑の少年団「森林学習」がありました

2024.06.07

 6月7日(金)、糸魚川地域振興局、 ぬながわ森林組合、糸魚川市役所の方を...

神楽舞を教えていただきました。

2024.06.05

6月5日(水)、地域の方から神楽舞を教えていただきました。3年生は初めての...

体力テストがありました

2024.06.03

 6月3日(月)体力テストを行いました。みんなよい記録を出そうと力いっぱい...

歯みがき指導を行いました

2024.06.03

 6月4日の虫歯予防デーを前に、養護教諭が歯みがき指導を行いました。

5年妙高自然体験教室(2日目館内での活動)

2024.05.31

 2日目は雨のため、屋外の活動はできず、館内オリエンテーリングをしました。...

5年妙高自然体験教室(2日目雨あがりに)

2024.05.31

 お昼を過ぎると、雨があがっていました。午前中、活動する予定するだったナラ...

5年妙高自然体験教室(お食事編)

2024.05.31

 食堂のバイキング風景です。

5年妙高自然体験教室(お部屋編)

2024.05.31

 2日目の朝、ラジオ体操を行いました。

5年妙高自然体験教室(1日目壁掛けづくり)

2024.05.30

 ヒノキの壁掛けの下絵を考えました。

5年妙高自然体験教室(1日目妙高アドベンチャー)

2024.05.30

 「妙高アドベンチャー」は、仲間と一緒に挑戦する冒険教育活動です。指導員の...

5年妙高自然体験教室(1日目キャンプファイヤー)

2024.05.30

 妙高の火の神からいただいたキャンプファイヤーの火のまわりで、子どもたちが...

6月の給食だよりです

2024.05.27

6月の給食だよりです。

以下のリンクよりご覧ください。

給食だより(6月)

150周年記念 早川花火に向けて頑張っています

2024.05.24

 5月24日(金)に猪又鉄工所と信州煙火工業の社長さんに、子どもたちが考え...

お楽しみ会をしました

2024.05.24

 日々の授業や学校行事を「チャレンジパワーで毎日にこにこ!」過ごすことがで...

緑の少年団「探鳥会」がありました

2024.05.23

 5月23日(木)、4・5年生が新潟県鳥獣保護員や糸魚川地域振興局の方を講...

鍵盤ハーモニカを吹きました

2024.05.21

 5月21日、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。鍵盤ハーモニカの準備の仕方...

150周年記念運動会(スペシャルゲスト編)

2024.05.18

 下早川小学校創立150周年の記念に、「ジオまる」がお祝いに駆けつけてくれ...

運動会当日の6年生の教室

2024.05.18

 運動会当日になりました。6年生の教室の黒板には、担任からのメッセージがあ...

150周年記念運動会がありました

2024.05.18

 開会式では、子どもたちによる150周年記念イベントのくす玉割りを行いまし...

150周年記念運動会がありました(応援編)

2024.05.18

応援合戦の様子です。
赤組応援団です。

野菜の苗を植えました

2024.05.17

 5月17日、野菜の苗をJAさんが持ってきて、植え方の指導をしてくださいました。

田植えをしました

2024.05.16

 16日(木)に地域の方の田んぼへ行き、田植えをしました。子どもたちは裸足...

あさがおの種植えをしました

2024.05.16

 5月16日、運動会の練習で忙しく頑張る中、「運動会前にあさがおの種を植え...

運動会予行練習がありました

2024.05.15

 5月15日(水)2,3限に運動会の予行練習がありました。...

運動会のプログラムです

2024.05.15

 5月18日(土)の運動会プログラムです。
...

150周年記念運動会プログラム

リコーダー講習会がありました

2024.05.14

 3年生は初めてのリコーダーの学習です。講師の先生にリコーダーの演奏の仕方...

PTAつつじが丘整備作業がありました

2024.05.11

 5月11日(土)早朝にもかかわらず、たくさんの保護者や子どもたちが集まり...

運動会全体練習がありました

2024.05.10

 爽やかな青空のもと、今年度はじめての運動会全体練習がありました。

5月の給食だよりです

2024.05.10

5月の給食だよりです。

以下のリンクよりご覧ください。...

給食だより(5月)

運動会応援練習がんばっています!

2024.05.08

赤組の応援練習です。今日は雨が降ったため、音楽室での練習です。

運動会スローガン発表がありました

2024.05.08

 5月8日(水)児童集会の中で、運動会のスローガン発表がありました。各学年...

学校だより第2号ができました

2024.05.07

学校だより「一歩前へ」第2号ができました。
...

R6学校だより第2号

たけのこ掘りに行ってきました

2024.05.02

 地域の方の山を案内していただき、たけのこ掘りに出かけてきました。

全校遠足がありました

2024.05.02

 5月2日(木)に全校遠足がありました。今年は早川地域を歩いて、縦割り班で...

1年生と一緒に

2024.04.30

 生活科では3つの班に分かれて1年生の学校案内をしました。

交通安全教室がありました

2024.04.25

 4月25日(木)交通安全教室がありました。...

150周年実行委員会がありました

2024.04.25

 4月25日(木)150周年実行委員会がありました。...

1年生を迎える会がありました

2024.04.24

 5年生が考えたきずなフレンズゲームです。縦割り班で手をつなぎ、風船を落と...

緑の少年団入団式がありました

2024.04.24

 4月24日(水)緑の少年団入団式がありました。伝統ある緑の少年団の一員と...

1年生のお手伝いをしています

2024.04.19

 初めての学校生活を送る1年生のために、朝の仕度や給食当番のお手伝いをして...

国語や算数の学習がはじまりました

2024.04.16

 国語では、自分の名前や好きな食べ物などを発表しました。

学校だより第1号ができました

2024.04.15

学校だより「一歩前へ」第1号ができました。
...

R6学校だより第1号

入学式がありました

2024.04.09

 4月9日(火)入学式がありました。にこにこ笑顔で元気な1年生を迎え、とて...

新任式・始業式がありました

2024.04.08

4月8日(月)令和6年度がスタートしました。...

令和6年度グランドデザインです。

2024.04.01

以下のリンクより、ご覧ください。

令和6年度グランドデザイン

令和6年度年間行事予定

2024.04.01

以下のリンクより、ご覧ください。

年間行事予定表

いじめ防止基本方針

2024.04.01

下早川小学校のいじめ防止基本方針です。
...

下早川小学校 いじめ防止基本方針

PAGE TOP