能生地域の魅力を発見しよう ~海洋高校見学~ NEW

2025.07.03

 7月2日、全校児童で、海洋高校に行きました。きっかけは、地域の方から、海洋高校の素晴らしさを聞いたことでした。見学の前半は、実習用潜水プールで、最大深さ10Mのプールを覗き、子どもたちは驚きの声を上げていました。また、生徒さん2名から、実習に使う酸素ボンベを見せてもらったり、5・6年生の進路やキャリアについての質問に答えてもらったりしました。
 特別に相撲部の練習場も見せていただき、土俵の雰囲気を味わい、稽古に使う道具を体験することができました。


 後半は、能生漁港へ移動し、実習船に乗船しました。船内では、漁に使う道具や部屋の説明を受けました。実際に高校生が宿泊する室内や学習室を見て、生活ができることに感心しました。
 最後に実習棟で、ヒラメとアカムツの養殖について学びました。幼魚がだんだん大きくなっていく過程が見学を通してわかりました。県立海洋高校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。



水泳、がんばっています NEW

2025.06.27

 水泳授業が続いています。週2回、月曜日と金曜日に隣の中能生小学校さんのプールをお借りして実施しています。今週は、月曜日が雨で中止、今日は曇り空で実施しました。


 低学年の子どもたちは、基本である「けのび」の姿勢を学び、勢いよく進んでいました。中・高学年は、キックの練習をしていました。今日は寒かったようです。よく頑張りました。



整理整頓で快適に ~5・6年生家庭科~ NEW

2025.06.24

 家庭科「整理整頓で快適に」の学習で、学校の整理整頓したい場所を探し、きれいにしました。まず、それぞれの場所の問題点から解決方法を考えます。その後に実践。30分間の掃除でしたが、汗を流し、真剣に取り組んでいました。


 「清掃業の方の気持ちが理解できた。これからはごみなどを積極的に拾いたい」、「ぐちゃぐちゃだと嫌な気持ちになるため、きれいなことを心がけたい」などと振り返っていました。これからも整理整頓を心掛けて、快適な生活を送れるようにしてほしいです。



PAGE TOP