学年から__

見付けよう!西海のお宝(2)



 羽生の不動尊と不動滝に行きました。
 地域の方と、北西海小学校の跡地で待ち合わせをして、山道に入っていきました。竹林の入口に、「不動尊」と書かれた柱が立っています。

(画像は3枚あります。左上の「見つけよう!西海のお宝」をクリックすると、見ることができます。)



 地域の方から、奴奈川姫が目の病気を治すために火の玉となって不動滝に来たという伝説、不動滝の水は目に効くという言い伝えなどを教えていただきました。
 ある武士が、目が治ったお礼に刀を滝壺に投げ入れたという話から、子どもたちは「今も刀があるの?」「掘ったら出てくるんじゃない?」と興味をもちました。



 その後、周りにある植物の名前なども教えていただきました。ミョウガ、ヨシナ、ウド、クワの実などを採ってにおいをかいだり、食べてみたりして、自然と触れ合うこともできました。
 西海のお宝と豊かな自然を学びました。