学年から__

6年生 修学旅行 1日目 その1



 <この記事は、写真が3枚あります。>
 修学旅行の日がやってきました。
 ここまで、計画・準備を重ねてきました。
 今年の修学旅行は、目的の一つに「糸魚川や西海地区の魅力を発信する」を掲げました。
 ここまで、地域巡検、フォッサマグナミュージアムの学芸員さんからのお話や市商工観光課の方からのお話を聞く会、糸魚川うまいもん会の方からのブラック焼きそばの実演会、日本画家 川崎様からの奴奈川姫にまつわるお話を聞く会などを通じて、糸魚川の魅力について、「学び、感じ、考え」てきました。
 また、JICAの方のお話や地域振興局の方からの工事現場の見学などもしていただき、キャリア教育の視点からも、ふるさと糸魚川を見つめることができるように活動をしてきました。
(写真は、出発式です。)



 その集大成としての修学旅行です。
 先日、市役所で、教育長先生や商工観光課の方に、学習の成果=「糸魚川の魅力を伝えよう」をプレゼンテーションしてきました。
 そして、その発表を今日、県庁と新潟ふるさと村でしてきます。
 ここまで子どもたちなりに一生懸命学習し、まとめ、プレゼン資料を作ってきました。
 もちろん、うまく発表できれば1番いいですが、たとえうまくいかなくても、ここまでの子どもたちの一生懸命さは必ず伝わるでしょう。自信をもって堂々と発表してほしいと強く思っています。
 (写真は、出発式の最後、保護者の皆さんへ「行ってきます」をしているところです。)



 7時30分過ぎにバスは出発しました。
 抜けるような青空です。
 目的の達成とともに、旅行自体を思いっきり、楽しんできてね。

 お見送りの保護者の皆様、大変ありがとうございました。
 
 「ときどき」送られてくる画像をアップしていきますので、
「ときどき」、学校HPを覗いてみてください。


2022年11月10日