学年から__

2年生 10月の紹介



 ICT支援員の近藤さんから,タブレットパソコンを使ってプログラミングの面白さを教えてもらいました。
 思うように動かすにはどうしらたよいか,どのような指示を出すと動きが面白くなるか,自分で操作してみたり友達から教えてもらったりしながら,楽しく活動することができました。



 西海地区公民館の古畑公民館長さんから電話をいただき,2年生でサワガニを捕まえに行くことになりました。
 どんな所にサワガニがいるのか,古畑公民館長さんから教えていただき,羽生の八幡社横の小川に入りました。石をはぐりはぐり,川上へ進みました。全部で6匹のサワガニを捕まえることができました。
 サワガニは水のきれいな所に住んでいます。自分達の住んでいる所は,水がきれいな所なのだと実感することができました。



 落花生の収穫をしました。
 今年はカラスに落花生をほじくられてしまい,少し早目に収穫をしました。
 落花生は,国語の教科書に出てきます。花を観察したり,自分で掘り起こしたりすることで,落花生の生育の面白さを知ることができました。
 コロナウイルス感染防止のため学校で茹でて味わうことはできませんでしたが,たくさん落花生が採れたので,自宅へ持ち帰って味わうことにしました。