学年から__

6年生から全校のみんなへ

全校朝会「安全に登下校しよう」



10月8日(木)に児童朝会を行いました。内容は、「安全に登下校しよう」についてです。遡ること、7月中旬、6年生教室のクラス会議議題提案箱に、1枚の提案用紙が入っていました。内容は、「登下校のときに、下学年が言うことを聞いてくれない。6年生のみんなに相談にのってもらいたい。」という内容でした。
 早速、6年生のクラス会議を行いました。話し合いの結果、「登下校の仕方や気を付けてほしいことを劇にして全校のみんなにみてもらう」ことになりました。このクラス会議は、1学期も終わり間近でしたので、2学期に入ったら計画を開始することにしました。



 2学期になり、スポーツフェスティバルの準備等で忙しい中でしたが、準備を開始しました。ここで、一番大事にしたことは、「(1)自分たちの仲間の悩みに対して、クラスのみんなで話し合って解決策を考える。」「(2)自分たちで、下学年に伝えたい内容を整理して、劇のシナリオを考える。」「(3)グループごとに考えたシナリオを演じてみて、互いに見せ合い、改善していく。」ことでした。そして、子どもたち自身で全てを進めることを尊重してきました。もちろん担任は、アドバイスをしますが、ほとんどのことを自分たちで考え、行動することができました。



 児童朝会は、整列から退場まで全て6年生が進行しました。一切教師の手を借りていません。よりよい西海小学校にするために、「自分で考え、行動する」頼もしい6年生です。


2020年10月14日