学年から__

思い出に残るスポーツフェスタ(6年生)

自分で考えて 行動する力 ~ 安心して行動できる雰囲気



 18人全員が、最高の笑顔です。9月26日(土)に行われたスポーツフェスティバルは、子どもたちにとって特別なものになったはずです。スポーツフェスティバルまで、わずかな準備、練習期間しかないにもかかわらず、子どもたちは、スポーツフェスティバル当日のことをよく考えながら行動していました。
 応援リーダー以外の6年生も、応援練習では、1年生のそばに行って応援のやり方を教える等、6年生総動員の活躍でした。「6年生が協力して応援団を盛り上げようとしている」という姿が、全校の子どもたちに伝わったのでしょう。赤、白共に、練習を重ねる度に、応援の迫力が増していきました。



スポーツフェスティバル当日の開会式前・・・各組円陣が組まれました。自分で考え、行動する素晴らしい姿!!この円陣で、子どもたちのエンジンに火が着きました。



 スポーツフェスティバルが終わり、休み明けの29日(火)のお昼の放送では、赤白両団長から、全校のみんなへ感謝のメッセージが届けられました。自分で考え、行動する素晴らしい姿です。
 自分たちで、よいと思ったこと実行できる安心感。それは、「友達を認めて、みんなで協力していこうという雰囲気のクラス」になっている証拠です。写真を撮った瞬間、かがやき学年の輝きが、さらに熱を放ち光り輝いたのを感じました。


2020年10月14日