6学年だより__

中学校体験入学に行ってきました!



 16日(木)の午後から、東中学校へ行ってきました。日程説明の後、中学生の授業風景を参観しました。どの教室も、真剣に学習に取り組んでいました。さすが中学生でした。
 学校説明会では、中学校での一日の過ごし方や心構えなどについて詳しくお話を聞きました。「50分の授業に集中できる自立心と粘り強さ」「自分の行動に責任をもつ的確な判断力」「予習、復習は当たり前、最低でも復習はすること」等の話をしていただきました。



 最後は授業体験でした。数学科は「算数と数学の違いを知ろう」という課題で、色々な数字の仕組みや面白さを計算したり、見つけたりする授業でした。中学生と同じように50分間の授業でしたが、子どもたちは最後まで集中して参加できていました。



 進学前のこのような機会は、とても有意義でした。一方で、進学について不安や心配を感じたり、悩んだりする様子も感じます。それは当たり前のことです。あと2か月ありますので、悩みを皆で共有し解決策を考えたり、個人の面談等で気持ちに寄り添ったりしていきたいと思います。