6学年だより__

みどりの少年団 学校林整備活動



31日(水)に学校林の手入れを行いました。ヒバの周りの下草を刈る作業で、毎年6年生が行っている活動です。当日は、糸魚川地域振興局の方と、ぬながわ森林組合の方から、講師としてご指導をいただきました。4限に行った事前学習では、糸魚川の森林や林業のことを教えていただきました。糸魚川市の面積のうち、森林が占める割合は約90%もあるということや、手入れを怠ると森林は荒れてしまうことを教わりました。座学の後は、実際に森林の手入れの際に使っている道具(チェーンソーや手袋、作業着など)も見せていただき、興味津々の子どもたちでした。



午後は実際に学校林に入り、鎌を使って下草を刈りました。だんだんと道具の扱いも上手になり、けがに気を付けつつ、時間いっぱい学校林を整備することができました。



林業については5年生の社会科で学んでいますが、今回は実体験を通して、森林自然の大切さや、人が手入れをしなければならない必要性を改めて学ぶことのできた半日でした。


2023年05月31日