![]() ![]() |
2年生の生活科では、町探検、野菜の栽培、生き物(うさぎ)のお世話を行っています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お母さん・お父さんに教えてもらいながら楽しそうに料理する姿、親子対決や親子同じチームで協力したキックベース、子どもたちは本当に楽しそうに、生き生きと活動することができました。自分たちが育てた野菜を使ったミネストローネ作りに、親子でのキックベースと、子どもたちにとって、楽しいよい思い出になったようです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1・2年生の校外学習で、美山公園へ遠足に行ってきました。当日は天候に恵まれ、熊や蜂に遭うこともなく、楽しく活動してきました。今回は、班で活動することとなっており、2年生は1年生をリードするというめあてをもって活動してきました。1年生に積極的に声をかけて、仲良く活動する姿が多く見られました。普段とは違った、お兄さん・お姉さんとしての姿が見られ、よかったです。 平野先生に講師をしていただいたネイチャーゲームでは、「フィールドビンゴ」や「ごちそう作り」など、野山をかけめぐり、たくさんの自然を集めるなど、楽しく活動しました。フォッサマグナミュージアムの見学や、1年生が育てたさつまいもを使った焼きイモ、おいしいお弁当にわんぱく広場での自由遊び、秋探しでの栗やどんぐり拾いと、充実した1日となりました。子どもたちにとって、よい経験・よい思い出となったようです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月からお世話をしてきたうさぎのしろちゃんとも、お別れとなります。実感がわいていなかった子どもたちも、お別れ会をすると、明日から会えなくなるという寂しさが自然と込みあげてきたようです。しろちゃんのお世話を通して、子どもたちは、生命の尊さや温かみを、少しでも感じることができたのではないでしょうか。 |