かぼちゃ&さつまいも                 

 生活科でさつまいもとかぼちゃを育てます。そのためのうね作りをしました。子どもたちは、くわを持ち喜んでいました。「おじいちゃんのやってるところ見てるからできるよ〜」「よ〜し!がんばるぞ〜!」とやる気満々の子どもたちでした。赤白交代で行いました。疲れたら休憩をし、水分補給をして復活した人から再びくわを持って頑張りました。みんなよく頑張り上手にうねが出来上がりました。次は、いよいよ苗を植えます。秋にさつまいも・かぼちゃパーティができるよう愛情たっぷり注いで育ててきたいと思います。    
                          
6月3日 鍵盤ハーモニカ講習会  ケースの開け方、吹き口の持ち方、息の入れ方、指の置き方、掃除の仕方などを教えていただきました.
 鍵盤語は「トゥ」ということを教わり、先生に「やさしく長く話せるかな〜」と言われると、「トゥ〜〜〜〜」と長く伸ばすことができました.先生から学んだことを忘れずに、きれいな音で演奏できるように頑張ります.
俳句に挑戦! 夏の季語を考えて俳句を作りました。5・7・5で作るのは難しいようでしたが、子どもたちは指を折りながら一生懸命考えていました。俳句の先生からアドバイスもいただき一人一句作ることができました。
○なつまつり どどんとあがる はなびおと
○おまつりは すごくにぎやか たのしいな
うさぎのしろちゃん        1.2年生でお世話をしているジャンボうさぎのしろちゃんです.メスでもうすぐ3才になります.食欲旺盛で、にんじんの皮が大好きです.ふわふわしていて温かくとてもかわいいです..お散歩も大好きで、小屋の戸を開けるとすぐに飛び出してきて小屋の回りをピョンピョン走り回ります. 
 2人ずつしろちゃんの当番を行っています.小屋の下には、おがくずが敷いてあります.しろちゃんはいつもふわふわのおがくずの上で寝ています..
きらきらえがお みんななかよし げんきいっぱい1年生
2学期
さつまいもパーティー大成功  保護者の祖母より、スイートポテト&ピザを教えていただきました。
そして、9名の保護者の方が参加してくださいました。
 楽しく作ることができました。ありがとございました。

しろちゃんとの  お別れ会

 6月からお世話を始め、あっという間にお別れの時がやって来てしましました。
子どもたちは、大切にお世話をしてきました。お別れするのはさみしいですが、みんなでしろちゃんにメッセージを送りました。 
 一人ひとり、しろちゃんの頭や背中をなでな
がら、今までありがとうの言葉をかけました。
 おうちの方々、今までしろちゃんのお世話を手伝ってくださり、本当にありがとうございました。