学校からのお知らせ__

1月9日(火)地震・津波を想定した授業中の避難訓練



3階への避難

 3学期の始業式後、避難訓練を実施しました。
 能登半島および佐渡沖を震源と想定しての訓練です。

 年度の計画では1月15日(月)に予定していましたが、余震も続く今だからこそ、すぐに行うことにしました。今回は「授業中」で、全員が教室にいるときの避難でしたが、1月15日には、「休み時間」での避難の仕方を学習します。

(1)身を守る(頭を防御する)
(2)揺れがおさまり次第、情報収集(放送等を聴く)をする
(3)垂直避難をし、情報収集をする

 「避難訓練をばかにせず、ちゃんとできる人はかっこいい」、全員が100点満点の避難訓練ができました。

 家庭内・通学途中、外遊び中等のお子さんの避難の仕方については、ご家庭でよく話し合ってください。 





保護者向け:緊急時における児童の安全確保についてはこちらから


2024年01月09日