学校の様子__

第2回避難訓練



 10月23日(木)、第2回避難訓練が行われました。
 今回は火災を想定した訓練で、「1階の技術室から出火」という設定で行いました。
 全校生徒が、放送や教師の指示をしっかりと聞き、真剣な態度で行動することができました。



 グラウンドに避難した後は、訓練の様子を見ていただいた消防署の方から、「正常性バイアス(自分は大丈夫だ)や同調性バイアス(みんなが避難していないから大丈夫だ)という考え方が命を失うことにつながってしまう」「火災時は自分自身で情報をキャッチし、行動する『リサーチの力』が重要である」などのご指導をいただきました。



 その後、グラウンドから中庭に移動し、何人かの生徒が「斜降式救助袋」を用いての避難体験を行いました。校舎3階から滑り降りるのは少し怖かったかもしれませんが、上手に滑り降りることができました。
 今回の訓練で学んだことを、いつ起こるか分からない災害の際に生かしてほしいと思います。お忙しい中ご来校いただき、ご指導をいただきました消防署の皆様、誠にありがとうございました。


2025年10月23日