学校の様子__
7月10日(水)1限、人権強調月間の取組の一つとして、生徒会総務委員会の企画で「人権集会」を行いました。今回の集会のテーマは「多様性について」でした。全校生徒が縦割り班のグループに分かれ、多様性に関する様々なことを学びました。
総務委員会から示された「自分が思う多様性とは」「私たちの日常における多様性とは」「今日の学びを通して自分にできることは何か」などのお題に対して、個で、そしてグループで考え、最後に全体で意見を共有しました。 生徒からは「自分の考えを他の人に押し付けない」「相手を受け入れる」「好きなものを好きと言える世の中にしていきたい」等、よい意見が多く出されました。
会の終末には、佐藤教諭からのまとめとして「『多様性を認める』が目指すものは『みんなが大切にされてみんなが幸せになる』、そのような社会をみんなで創ることである」との話がありました。 全校生徒が真剣な表情で「多様性」についてしっかりと考えている姿が素晴らしかったです。この集会を企画運営してくれた生徒会総務委員会の皆さん、学びの多い素晴らしい集会をありがとうございました。