学校の様子__

第1回避難訓練



駐車場への一次非難

 5月2日(木)に、第1回避難訓練が行われました。今回は津波を伴った地震を想定した訓練を行いました。
 揺れがおさまった後、外の駐車場にまず避難しました。その後の「大津波警報」の発令を受けて、校舎3階に二次避難をしました。



消防署の方から講評

 全校生徒は私語もなく真剣な表情で、訓練に取り組むことができました。最後に消防署の方から「ハザードマップを確認し、正しい知識をもって避難することが重要である」との講評をいただきました。
 災害はいつやってくるか分かりません。どのようなタイミングで災害に遭遇しても、今回の訓練で学んだ「自助・共助」や「オハシモチ(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない、近づかない)」を意識して、安全に避難してほしいと思います。




2024年05月02日 平野 克之