4年
9月6日、朝から大雨で、どうなることかと子どもたちも心配する中、ジオパーク巡りを決行しました。午前中は、ピアパークや青海自然史博物館でヒスイや石灰岩などについて、上越教育大学の藤岡先生から教えていただきました。 午後からは、天候がよくなり、フォッサマグナパークと小滝川ヒスイ峡に行きました。東西日本の境目となる構造線や枕状溶岩を見て、「こんなすごいものが糸魚川にあるなんて知らなかった。」という声が聞こえてきました。
ヒスイ峡では、子どもたちは夢中になってヒスイを探し、藤岡先生に石を確認していただきました。残念ながらヒスイは見つかりませんでしたが、石灰岩や蛇紋岩など様々な種類の岩石を見付け、とてもうれしそうでした。 地質の話など、4年生には難しい部分もありましたが、子どもたちなりに理解し、分からないことを質問したり、見付けたことをたくさんメモしたりして、積極的に学習することができました。