学校から__

チャレンジランキング大会・救急法講習会



4日(金)に、学習参観を兼ねてチャレンジランキングを開催しました。
縦割り班のペア班ごとに体験ブースを企画し、子どもたちで意見を出し合い、ルールを決めたり、道具を作ったりして準備も班の仲間で協力して行いました。
今日は、能生小学校の子どもたちだけでなく、保護者の皆さんや校区内の保育園の園児たち、児童民生委員の皆さん等、たくさんの方々に参加していただきました。



(1)しゃてき
(2)ぐるぐるばっと
(3)もぐらたたき
(4)たからさがし
(5)まとあて
(6)さかなつり
(7)はやづみこっぷじょう
(8)ものあて
工夫をこらした、チャレンジランキングでした。
暑い中、来校していただき、参加していただいた皆さんに感謝です。



午後は、学年懇談会の後にPTA主催の救急法講習会を開催いたしました。
近年、増加傾向にある水難事故について、気を付けることや救助する時のポイントをお話ししていただきました。
その後、救急法として「胸骨圧迫」「人工呼吸」「AED」について、方法や使用法などを教えていただきました。
今日の講習で教えていただいたことは、使わない方がいいのですが、大切な人や周りの人の命を守るために大切な講習会でした。
暑い中、参加していただいた皆さんに感謝いたします。


2025年07月04日 大瀬 孝志