学校から__

今年最後の学習参観

1年間の生活・総合のまとめを発表したよ



5年生は、総合「せっかく能生にきたんだそい、○○食べていきない」の活動の一環で、午前中に出かけてきた「直江津 三八の市」でのオリジナルクッキー販売活動の振り返りを行いました。

これまでの学習の様子を振り返り、先週のマリンドリーム能生での販売活動を踏まえ、今回の「直江津三八の市での販売活動」を振り返りました。

見知らぬお客様に話し掛けたり、クッキーを紹介したり、能生のおすすめポイントのチラシを配布したり・・・、たくさんの人とかかわる中で学んだことがたくさんありました。

思い通りにいったこともいかなかったことも、全てが子どもたちの学びとなりました。



6年生は、総合の”きずな未来プロジェクト”の一環で、スクールカウンセラーの先生を講師に「中学生になる君たちへ」と題して、お話をしていただきました。

中学生になることについて、ご自分の母としての経験やお子さんとのエピソードを交えながらのお話に、いつのまにか子どもたちは引き込まれていました。



6年生教室前の廊下には、6年生が作成した自分の未来予想図マップのような力作が掲示されています。

一人一人が描く未来の自分を絵に描き、また今現在自分が考えられる、その夢をつかむためのプロセスが記されています。

卒業まであと数日となっている6年生の今を強く感じることができる作品です。


2025年03月04日