学校から__
2月28日(金)、今年最後の学習参観が行われ、たくさんの保護者や学校運営協議会委員の皆様より参観していただきました。1年生は、生活科「1年生でできるようになったこと」として、1年間の学習の成果を発表しながら、保護者の方々に紹介しました。また参観に行ったときには、1年間がんばった子どもたちの様子を担任がムービーにして作成したものを視聴していました。1年間という短い期間でも、一人一人が大きく成長している様子がよくわかり、感慨深かったことと思います。
2年生は、生活科「わたしたんけん」として、一人一人が生まれてからこれまでの軌跡を、かわいい小さい頃の写真を交えながら、丁寧に書いた作文を堂々と発表していました。参観していただいた学校運営協議会委員であられる保育園の園長先生からは、1年生と2年生の学習の様子を参観され、こんなに1年で大きく成長するものなんですねと、2年生の子どもたちの発表の様子を見ながら、成長を実感されていました。
3年生は、総合「1年間で一番のときめきミッケ」として、1年間ふるさと能生で見つけた”ときめき”を振り返りました。また、一人一人がとっておきの”ときめき”をパンフレットにまとめたものを、担任がブック形式でタブレットで閲覧できるようにしてくれました。タブレットを開き、みんなが作った”ときめき”のパンフレットがデジタル化され、ブック形式で見ることができることを知った子どもたちは、大喜びでした。