学校から__

150周年記念弁当食券引き渡し&学習参観&引き渡し訓練

150周年記念弁当食券引き渡し&学習参観&引き渡し訓練



9月6日(金)、2学期最初の学習参観並びに引き渡し訓練を行いました。

学習参観に先がけて、6年生が考案している「150周年記念弁当」の食券引き換えを、お昼休みに行いました。

級外職員がお弁当の代金を受け取り、6年生がお弁当の引換券を購入してくださった保護者の皆様に手渡しました。

150周年記念弁当は、10月12日(土)の記念式典&わかしおフェスティバルの時に提供いたします。どんなお弁当か楽しみにしていてください。



学習参観では、各学年が真剣に学習に取り組んでいました。
 ○1年生 算数「10よりおおきいかずをかぞえよう」
 ○2年生 図工「ともだちハウス」
 ○3年生 国語「ポスターを読もう」
 ○4年生 算数「川わたり問題にちょうせん」
 ○5年生 社会「自動車の生産にはげむ人々」
 ○6年生 総合「情報リテラシー」



学習参観終了後、地震発生後子どもたちだけでの下校が今案であるという状況を想定して、保護者の皆様への引き渡し訓練を実施させていただきました。

どのような災害が起きても、落ち着いて子どもたちの命を守る行動ができるよう、職員の訓練でもありました。

保護者の皆様、ご協力いただき、たいへんありがとうございました。


2024年09月09日