学校から__
6月25日(火)、能生生涯学習センターを会場に、令和6年度地域後援会 代議員・評議員会並びに、児童の健全育成に関する懇談会が開催されました。前半の代議員・評議員会では、令和5年度の事業報告と今年度の事業計画について、慎重審議していただきました。
また、後半の懇談会では、初めに糸魚川警察署の能生交番所長様より、糸魚川管内における事件・事故等について、詳しくお話ししていただきました。糸魚川管内でも、交通事故事案や万引き事案、年齢や性別に関係なく被害にあっている詐欺事案等が報告されていることを知り、改めて、大人も含め子どもたちの安全をどう守るか、考えるきっかけをいただきました。
そして、その後「子どもの安全をどう守るか~地域が果たす役割と環境づくり~」をテーマに、グループ協議を行いました。子どもたちの帰宅後の家庭や地域、児童館等での過ごし方について、自転車の乗り方や遊びのマナーについてなど、日頃感じていらっしゃることについてお話ししていただきました。特に、「あいさつ」については様々なご意見が出され、家庭、地域、学校それぞれの立場でやるべきことを明確にする必要があることを確認しました。