学校から__

能生小ダイアリー

運動会全体練習(2)



5月17日(金)、朝校舎を回ってみると、1・2年生、3・4年生がそれぞれ一緒になって応援練習が行われていました。

また、1・2年生の練習会場では、高学年の子どもたちが一緒になって応援歌の練習に励んでいました。

そのおかげもあり、声をそろえたり、振り付けを合わせたり、練習を重ねるにつれて、自信を持って応援ができるようになってきました。教室中に大きな声が響き渡っていました。



3・4限には、運動会全体練習の2回目が行われました。今日の練習では、開会式と閉会式の流れの確認と、応援パフォーマンスの確認が目的でした。

声を出しながら統率したり、盛り上げたり、的確な指示を素早く出したりするのが、応援リーダーの役割でもあります。



先生方にアドバイスをもらいながら、何回かやり直しをしたりしながら、よりよいチームを創るために応援リーダーも試行錯誤しています。

この経験が、子どもたちを大きく成長させることにつながります。


2024年05月17日