学校から__
5月1日(水)、上越警察署の皆様や交通指導員の皆様を講師にお迎えして、交通安全教室が実施されました。また、PTAの皆様にもコースの設置や練習での声がけのお手伝いをしていただきました。アリーナでは、デモの信号機を設置したり、障害物や通行する車を想定したりしながら、1・2年生は、歩行の仕方について、おまわりさんから教えていただきながら確認しました。入学してから約1ヶ月が経った1年生も、2年生と一緒に下校するため、下校班のメンバーで歩行について確認するいい機会となりました。
また、3・4限には、3・4年生を対象にして、自転車乗りについての交通安全教室となりました。教室では、自転車の正しい乗り方や危険な乗り方等について、映像を見ながら確認しました。
また、アリーナでは、実際に自転車に乗りながら正しい自転車の乗り方について確認しました。町中に潜む危険な場面や場所等を想定しながらアリーナで自転車に乗り、改めて自分の命は自分で守るという大原則をみんなで確かめることができました。連休後半も始まります。事故のない楽しいお休みにしてほしいと願っています。