学校から__
2月14日(水)昼休みの時間を利用して、健康委員会主催の「健康オリエンテーリング」が行われました。健康委員会のみなさんが考えた問題が、10問アリーナの壁に用意され、制限時間内に問題を解いていくオリエンテーリングでした。
各班で、10問の問題を解いていきました。問題は、以下のようなものでした。問題:風邪を引きやすい気候は、どんな時でしょうか?(1)寒くて、湿度が高いとき (2)暑くて乾燥しているとき (3)寒くて乾燥しているとき問題:1日何時間立っていると健康にいいと言われているでしょうか?(1)1時間 (2)2時間 (3)30分問題:目が疲れたとき、何色のものを見ると、疲れがとれるでしょう?(1)緑色 (2)白色 (3)赤色
なかなか答えを考えるのが難しい問題ばかりで、苦戦していました。しかし、各班ともみんなで予想したり、どうしてそうなのか話を聞き合ったりしながら、答えを決めていました。最後に答え合わせをしてみましたが、残念ながら10問全問正解の班はいませんでした。でも、班のみんなと協力してクイズを楽しむことができた時間となりました。健康委員会のみなさん、準備から運営までありがとうございました。ちなみに、上の問題の答えは、子どもたちに聞いてみてください。