学校から__

学習参観&すこやか協議会(6年)

学習参観&すこやか協議会(6年)



1月24日(水)、1~5年生の学習参観と、6年生を対象としたすこやか協議会(学校保健委員会)が開催されました。

授業参観では、地震の影響により、学校前の駐車場を空けることができず、車でのご来校を遠慮いただく形となりました。

ご不便をおかけしたことと思いますが、ご協力いただきありがとうございました。

3学期に入り、子どもたちの学習の様子を参観していただく貴重な機会でした。2年生は、小体育館で「なわあそび」の活動を参観していただきました。

1~5年生は、学習参観後、来年度の役員選出のための懇談会も開催されました。来年度のPTA役員へのご協力もよろしくお願いいたします。



6年生を対象としたすこやか協議会では、まず初めに糸魚川市教育委員会の保健師の方を講師にお迎えし、「早寝 早起き おいしい朝ごはん」についてご講話をしていただきました。

その後、子どもたちと保護者の皆様が5グループに分かれ、9時間以上の睡眠時間を確保するための「起床時刻」や「就寝時刻」の設定、「宿題をやる時間」や「メディア」を楽しむ時間を考えながら、「理想の生活設計表」を作成しました。



「理想の生活設計表」を作成した後には、自分の生活と比べて「できそうなこと」「難しいこと」「大切なこと」「がんばりたいこと」を書き出し、全員で各グループの考えを共有しました。

中学校生活に向けて、自分の生活を自分でコントロールする力を身につけることが求められています。

お父さんお母さんの力も借りながら、規則正しい自分の生活リズムで日々を過ごすことができるよう、期待しています。


2024年01月24日