学校から__

2024年明けましておめでとうございます

2024年明けましておめでとうございます



新年あけましておめでとうございます。

1月1日、思いもよらぬ大きな大きな地震が発生しました。糸魚川市でも震度5強を観測し、地震による被害や地震に付随した津波への対応で、児童及び保護者の皆様におかれましては、たいへん不安な日々をお過ごしだったことと推察いたします。被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、皆様のご無事と被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

さて、能生小学校では、今回の地震に伴い、市教委の点検により校舎内数カ所を念のため立ち入り禁止にする処置を講じて、教育活動をスタートいたしました。今後も、同程度の余震が発生することも大いに考えられますので、児童の安心・安全を最優先に対応してまいります。
つきましては、保護者の皆様にご理解とご協力いただきますようお願い申し上げます。 本年もよろしくお願いいたします。

始業式では、ピンと張り詰めた空気の中、「自分の命は自分で守る!」そんな決意を確認し、3学期のスタートを切りました。



始業式後には、各学級で「地震が発生したとき、どのような行動を取らなければいけないのか」について、担任の先生と一緒に考えました。2年生は、先生の話をしっかりと聞き、自分の考えをしっかりと伝えながら、考えていました。

大きな地震が来ても、落ち着いて行動をとることで、自分の命を守ることができます。



たいへんの状況下ではありますが、うれしいニュースも子どもたちに伝えました。

アメリカ大リーグで活躍している大谷翔平選手から能生小学校にもグローブが届きました。これから健康委員会のみなさんに使い方を相談してもらいます。

それまでの間、校長先生のところにグローブは置いてあるので、お昼休みに見に来ても大丈夫だよと伝えました。

大谷選手の思いを大切に受け取り、大事に使っていきましょう。


2024年01月09日