学校から__

能生小学校いじめ見逃し0スクール集会

能生小学校いじめ見逃し0スクール集会



12月14日(木)、生活委員会が中心となり、能生小学校いじめ見逃し0スクール集会が行われました。

わかフレ班ごとに集まり、まずは「子ども六法」クイズに挑戦です。

「小学生は、ほうりつでまもられているので、つみをおかしても大人と同じ「ばつ」はうけない。○か×か。」

「はんざいをおかしてしまった友だちを守るために、しょうこをかくしたり、作りかえたりすることは、友じょうのためなので、つみにはならない。○か×か。」

「かがいしゃは、いじめていると思っていなくても、ひがいしゃが「いやだ」と思ったり「つらい」とかんじたりしたら「いじめ」になる。○か×か。」

などなど、低学年中学年高学年に合わせた問題が作成されていました。



続いて、6年生から、先日参加してきた「能生中学校区いじめ見逃し0スクール集会」について、紹介と報告がありました。

TSUNEIさんの講演をお聞きして、自分が考える「いじめ見逃し0」にするための意気込みや、前向きに夢に向かって進むことのすばらしさに共感した気持ちを、素直に話してくれました。



そして、最後にわかフレ班ごとに、「能生小学校をいじめのない学校にするためにできること」を一人一人が付箋紙に書き、グループワークを行いました。

「人の悪口を言わない。見て見ぬふりをしない」
「ふわふわ言葉で話して、傷つけないようにする」
「自分がされていやなことは相手にしない」

子どもたちは、一人一人決意を書きながら、いじめ見逃し0への思いを新たにしていました。


2023年12月14日