学校から__

9月7日(木)実習生も授業に挑戦中

9月7日(木)実習生も授業に挑戦中



能生小学校には、8月30日から9月20日までの15日間、教育実習生2名が本実習に来ています。

今日は、2名の教育実習生が授業を行いました。
6年生の実習生は、体育の授業です。今月予定されている陸上大会に向けて、リレー遊びをしたり、シャトルランをチームで行ったりしました。



シャトルランリレーでは、4人で順番に走りながら、シャトルラン100回を目指しました。最初は余裕の走りでしたが、徐々に感覚が短くなり苦しそうな子どもたち。でも、チームで取り組んでいるから、いつものシャトルランとはちょっと違いました。

友だちが苦しそうに走っている様子を見て、自然に励ます声が聞こえてきました。そして、その苦しい気持ちをはねのけるように、バトンタッチして勢いよく走り出す子どもたちがいました。

その声援と走りは、子どもたちの勇気となり、結局5チームすべてが、100回をクリアすることに成功!見事でした。

見学していた子どもが、うれしそうにつぶやきました。
「一人じゃ無理だけど、チームでやれば達成できるんだね!」

大事なことをたくさん学んだ授業でしたね。



4限には、5年生の実習生が道徳の授業に挑戦しました。

「思いやりについて考えよう」をテーマに、道徳の資料を用いながら、考えていました。

子どもたちからたくさんのことを教えてもらっているようです。これからも、授業は続きます。


2023年09月07日