学校から__

2学期のスタート

子どもたちの元気な声が戻ってきました!



8月28日(月)、能生小学校の2学期がスタートしました。
アリーナでは、始業式が行われました。

大きな事故やけがもなく、子どもたちが登校してくれたことが、何よりもうれしい出来事です。

私からは、夏休みの思い出や2学期大切にしてほしいことについて話をしました。

(1)「健康」が第一・・・「体」の健康と「心」の健康を大切にしてほしいこと

(2)「チャレンジ」すること・・・「自信がない」「やりたくない」「失敗がこわい」そんな時、「自分ならできる!」「失敗してもいいからやってみよう!」前向きな気持ちで向かってほしいこと



また、始業式の終わりには、生活指導主任の先生から、1学期よりも成長した気持ちのよいあいさつを広げていこうと話がありました。

今年の中秋の名月の日は、9月29日だそうです。その日までに、みんなでたくさんの人とあいさつを交わし、シールをもらい、満月を完成させていく活動が始まります。

全校で大きな満月を完成させるとき、能生小学校の子どもたちのあいさつも、一段階成長していることを期待しています。



始業式後の20分休みには、たくさんの子どもたちがアリーナに出て、久しぶりに会う友だちと汗をかきながら遊びました。

担任の先生も遊びに加わりながら、学校生活の楽しさを思い出しているかのようでした。

熱中症にはくれぐれも気をつけながら、教育活動を進めます。


2023年08月28日