
本日は1年生のKYB活動が行われました。KYB活動とはKnow Your Bodyの略であり、「KYB」とは「Know Your Body」の頭文字をとったもので、自分の心やからだを知るための教育活動です。 学校薬剤師さんを講師としてお招きし、「健康と医薬品」についてのお話をお聞きしました。 まず始めに「健康の三原則」についてのお話しでした。健康に過ごすためには基本となるのが、栄養バランスのとれた「食事」をとること、良質の「睡眠」をとること、「運動」をすることが大切であることを学びました。特にかぜの季節にはマスク・手洗い・うがいで予防し、自然治癒力を高めることが大事であることもお話しいただきました。 次は「オーバードーズ」についてです。医薬品には処方箋による薬と市販品の薬があり、いずれも使用方法・使用量を守ることが大切で、薬は人との貸し借りを絶対にしてはいけないことなど、専門的な内容を含めて丁寧に教えていただきました。 講話の間、メモをとりながら講師の先生の話を真剣に聴く姿があり、その後の振り返りでは、今日のお話を受けて「よい食事や良質な睡眠が大切なので早く寝たいと思いました。」など、それぞれ自分の生活に活かせることを振り返りシートに書いていました。 風邪や感染症が流行りやすい時期ですが、今日のKYB活動を学びに、毎日を健康に過ごしてほしいと思います。ご講話いただきました学校薬剤師の先生、大変ありがとうございました。
|