能生中学校の風景__

能生中トピックス

あいさつ運動2日目&児童虐待防止運動



 10/30(木)は、能生駅前でのあいさつ運動2日目でした。
昨日の雨天から一転、秋晴れの朝でした。1日目よりも多くの生徒がボランティア参加し、中学生、小学生、高校生、地域の方々を合わせて総勢80名の方々が参加してくれました。
 放射冷却の影響もあり肌寒さを感じる朝でしたので、ポケットに手を入れたり、首をすくめたりしながら駅を利用する方々も多かったです。ですが、「おはようございます。」「いってらっしゃい。」の挨拶は自然と駅を利用する方々の心や体も温めているようで、笑顔であいさつを返してくださいました。
 また、先日10/28(火)には、生徒玄関に市の職員の皆様とオレンジリボンを額につけたジオまるが訪れてくれました。こども家庭庁の「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の取組で、糸魚川市でも強調月間にジオまるやぬーななどの市のキャラクターが各中学校を訪れてキャラバン活動を進めています。市の職員の方々は、児童虐待防止推進の市ファミリーHOTライン連絡先が書かれた配付用の「オレンジクリアファイル」を用意してくれました。あいにくの冷たい強い雨が降る中でしたが、通学用バスを降りて速足でくる生徒、笑顔で握手する生徒、遠くから手を振って近づく生徒とジオまるの人気は絶大でした。






2025年10月30日 熊木 勝