
9/19(金)本日1限は、4人の教育実習生がそれぞれの学級で道徳の授業を行いました。教育実習も3人実習生は9来週9/24には終了となるため、この道徳授業が最後の実習生もいます。9/2からスタートした3週間の教育実習期間で、生徒たちとの関係、教科の指導方法、学級担任の仕事など様々な現場の学びがあったと思います。また大学に戻られてからさらに学びを深めて、「先生」になってくれることを期待しています。 昼休みには、第2回目の音楽祭実行委員会が行われました。先日、全校からアンケートをとった音楽祭のスローガンや10/6から始まる音楽祭強調週間、その前の準備活動期間などについて話し合いを行いました。決定した音楽祭スローガンは来週、全校生徒へお知らせされます。学級や学年練習を一歩ずつ乗り越えて、素晴らしい歌声、一段と団結した姿を披露してくれることを期待しています。 放課後には、定期テスト前最後の質問教室が行われました。昨日に続き、ワークやプリントを持ち込んで、分からない問題を先生に聞きながら、時に仲間で教え合いながら集中して取り組んでいました。自分に合った学習方法を見つけるためには、時間をかけて学習と向き合う必要があります。努力した成果がテストで発揮できることを願っています。ラストスパート!
|