能生中学校の風景__

能生中トピックス

よりよい生き方を目指して



 朝夕の気温が少し落ち着いてきたようです。とはいえ、日中はまだ30度を超える状況、今学期も熱中症対策をしっかり施し、教育活動を行っていきます。
 2学期二日目、今日から通常の学校生活です。登校の様子を見ると、夏休みからの切り替えが上手にできているようです。先手挨拶で元気に「おはようございます」と挨拶をしてくれます。爽やかな一日のスタートです。
 1年生は学年集会で、学年主任から2学期に期待する姿について話を聞きました。中学校3年間を階段に見立て、その階段をどのように上がったらよいのか、中学校生活に慣れた1年生の2学期の過ごし方について考えました。2年生は学年道徳で「あんぱんとお礼状」を、3年生は「藤井聡太の学び方」を題材に授業を行いました。個人の思いや意見をペアやグループで共有し、いろいろな思いや意見に触れながら、新たな考えをもったり、深めたりしていました。これからも様々な視点で、よりよい生き方について考える機会を設けていきます。
 現在、アリーナのギャラリーの壁と柔剣道場のステージ天井の補修工事を行っています。ギャラリーの壁は概ね終了しました。ステージ天井は10月をめどに終了する予定です。






2025年08月29日 木嶋 正和