
18日の4限前の休み時間に、aoさんのいといがわコットンプロジェクト担当者に今年度収穫した白綿を渡しました。畑じまいの際に弾ける前の実を収穫し、校長室でストーブの力で乾燥させた白綿も含めて8.5Kg、全校生徒で取り組んだ成果です。 今年度の能生中生徒会は、綿花を全校で栽培するだけでなく、能生地域に取組が広がるようにaoさんと協力して普及活動を進めました。『コットン天使』のステッカーや綿花の育て方のリーフレットを添えて、苗木や種100袋を体育祭来校者に配布し、少しでも『いといがわコットンプロジェクト」』の趣旨を理解してもらい、SDGsの意識が広がっていくことを願っての活動でした。今後のコットンプロジェクトの方向性も相談することができました。 ウェルカムボードとドライフラワーの綿花の前でお渡しして、記念撮影。能生中の先輩でもある担当の方にも喜んでもらいました。これからは、家庭科や美術の作品づくりでコットンプロジェクトの学びをより深めていきます。
|