能生中学校の風景__

能生中トピックス

11.21午前中の様子 テスト2日目 小春日和の中、収穫



 第3回定期テストの2日目です。カーテン越しに差し込む陽光も穏やかで温かな日となりました。ストーブが点いていると暑いほどでした。各教室、真剣にテスト問題と向かい合う生徒ばかりでした。昨日放課となった午後の学習の成果を、テストに表すことができたことでしょう。
 この定期テストが終わると、いよいよ2学期のまとめとなります。来年度の生徒会役員選挙の選挙活動も始まります。自己の2024年の歩みをしっかりと振り返っていきましょう。



 来週にかけて雨空の予報が続いているので、教室棟横の花壇や畑に植えてあった綿花の片づけを始めました。作業していると陽射しの強さに汗ばむほどでした。まだまだ弾ける前の緑色の実が多く、バケツ2杯分ほどの実を収穫しました。
 本来なら木になっている段階でコットンボールとなって乾燥していくのがベストですが、実のまま天日やストーブの温風で乾燥しても品質は変わりません。3週間ほど手をかけて、白綿にしていきます。今年度は過去最高の収穫量となりそうです。生徒会総務員の生徒と重量を測るのが楽しみです。
 今週末に計画していたaoさんの収穫ボランティアは天候不順で2回目の中止となりそうです。自分たちが種植えしたaoさんの畑の綿を収穫できないのは残念ですが、今後もいといがわコットンプロジェクトに関わっていければと生徒たちと相談しています。2024コットンプロジェクトも終末を迎えています。




2024年11月21日 吉田 和則