能生中学校の風景__

能生中トピックス

質問教室から定期テスト1日目へ



 先日3年生の放課後学習の様子を紹介しましたが、定期テストに備えて18、19日の放課後に質問教室を行いました。1時間弱の短い時間でしたが、テスト勉強を進める中で疑問に思っていることや解き方の解説を受けるなどする姿が各教室で見られました。友達と教え合いやワークでまとめ勉強を行なったり、中には二人の先生から丁寧に教えてもらっている生徒もいました。質問教室で確認した学習内容がテストに出題されているといいですね。



 20日、定期テスト1日目です。午前中に2教科のテストを行い、専門委員会の後、給食、放課となります。
 1年生は40名を名簿順に2教室に分けて広い机間でテストを行っていました。テストにも慣れてきたのか、スラスラとシャープペンの回答する音だけが聞こえてきました。
 2年生は職場体験学習を終え、体験発表をする中で将来を考えるようになっています。自分の夢を実現できるように志願する高校や学科もぼんやりとですが浮かんでいるようです。日頃の学びの成果を発揮していました。
 進学対策テストも数を経験し、いよいよ進路実現に向かう3年生。今回のテストは志願先決定にも大きな影響を与えていきます。最後まで諦めずに回答欄を埋めていました。放課後学習や質問教室での学びが良い結果となっていることでしょう。
 今日の午後は、明日の2教科テストに向けて最後の追い込みができます。時間を上手に使い、納得のいくテスト勉強を進めてください。




2024年11月20日 吉田 和則