
生徒自身の健康を見つめ、よりよい生活習慣を身につけるため、今年度2回目のKYB活動が2学期中に学年ごとに実施しています。KYBはKnow Your Bodyの略であり、KYB活動は当校に長年根付いている健康教育活動です。 1年生は学校薬剤師を講師としてお招きし、「健康と医薬品」についてのお話をお聞きしました。 (1)健康に過ごすためには(1)食事を大切にすること、良質の睡眠をとること、運動をすることが大切であること(2)特にかぜの季節にはマスク・手洗い・うがいで予防し、栄養状態を高めて自然治癒力を高めることが大事であること (2)医薬品には処方箋による薬と市販品の薬があり、いずれも使用方法・使用量を守ることが大切で、薬は人との貸し借りを絶対にしてはいけないことなど、専門的な内容を含めて丁寧に教えていただきました。 講話の間、メモをとりながら講師の先生の話を真剣に聴く姿があり、その後の振り返りでは、「よい食事や良質な睡眠が大切なので早く寝たいと思いました。」「手洗いをしてからうがいをする。」「薬を飲む前にしっかりと説明書を見るようにしたい。」「薬の貸し借りは絶対にしないようにする。」「薬を買うときはよく説明書を読んでから買うようにしていきたい。」など、それぞれ自分の生活に活かせることを振り返りシートに書いていました。毎日を健康に過ごしてほしいと思います。学校薬剤師の先生大変ありがとうございました。 なお、当日の学びを分かりやすく図解した資料を1年教室前廊下に展示しました。学習した内容を忘れないようにしていきます。個別面談等で来校いただいた際には確認いただき、家庭でも話し合ってください。
|