能生中学校の風景__

能生中トピックス

あいさつ運動2日目



 10/31(木)は、能生駅前でのあいさつ運動2日目でした。
昨日の雨天から一転、秋晴れの朝でした。1日目よりも多くの生徒がボランティア参加し、中学生、小学生、高校生、地域の方々を合わせて総勢80名の方々が参加してくれました。
 放射冷却の影響もあり肌寒さを感じる朝でしたので、ポケットに手を入れたり、首をすくめたりしながら駅を利用する方々も多かったです。ですが、「おはようございます。」「いってらっしゃい。」の挨拶は自然と駅を利用する方々の心や体も温めているようで、笑顔であいさつを返してくださいました。
 能生中では、SNGs(持続可能な能生中の目標5項目「先手挨拶」「満点学習」「心地よい反応」「感謝の連鎖」「地域に貢献」)を生徒会スローガンに掲げて様々な活動に取り組んでいますが、その内の4項目「先手挨拶」「心地よい反応」「感謝の連鎖」「地域に貢献」が、この「あいさつ運動」に込められています。学校と地域を結ぶ想いのこもった「あいさつ運動」は、今日が最終日の3日目です。今日も気持ちの良い朝の能生駅前で心を温かくするあいさつがかわされています。
 3日間、ご協力いただきました近隣の小学校、高校、地域の皆さま、本当にありがとうございました。






2024年11月01日 熊木 勝