能生中学校の風景__

能生中トピックス

テーマ【盛り上げる】 生徒朝会



 17日に行われた生徒朝会は2部構成で、【盛り上げる】をテーマに行われました。最初は各委員会が2学期の委員会活動を盛り上げるために1学期の取組内容と2学期の活動計画を発表していきました。「赤い羽根共同募金に取組みます。協力をお願いします。」「校内球技大会を開催するので楽しみにしてください。」等の専門委員会の取組発表や、各学年委員会からは「音楽祭に向けて学年スローガンを決めて一致団結して取り組みます。」と生徒会二大行事の成功のために準備していくことが宣言されました。
 総務委員のコットンプロジェクト担当からは、「洋綿は空を向いてコットンボールが弾けるので、雨が続くと綿の中の種が発芽してしまいます。乾燥して綿の花が開いてきたら収穫してください。収穫の目安を柔剣道場入り口に用意したので確認して、全校で収穫に取組みましょう。」とコットンプロジェクトを盛り上げるために協力の依頼がありました。



 朝会の後半は、『熱盛ラジオ 公開放送』です。昼の放送で定期的に開催している生徒会熱盛ラジオ。通常はリスナー(生徒会員)からラジオパーソナリティ(総務委員)にお便りが送られ、それに応えていく形式ですが、今日はフロアーから直接質問を求めていきました。乗りの良い3年生からは、「今朝の朝食は何でしたか?」「生まれ変わるなら何になりたい?」と手を挙げての質問が寄せられ、それに上手に応えていきます。また、フロアー全体が参加できるようにラジオパーソナリティからは、「好きな味噌汁の味噌は、白みそ、赤みそどっち?」「生まれ変わったら鳥になりたい人は?」などの質問が返されて全体が盛り上がっていきます。
 「最後の質問は・・・」の問いに手が上がったのは〇〇先生。「好きなタイプの人は?」にフロアーは大盛り上がりとなりました。「優しい人」がラジオパーソナリティ(総務員男子3名)の理想のタイプのようでした。
 短い時間でしたが、新たな試みで全校生徒を盛り上げた生徒朝会。企画運営してくれた総務委員の皆さん、お疲れ様、そしてありがとう。




2024年09月17日 吉田 和則