
2日の朝、能生地区の保護司会の方々が来校し、登校する生徒たちに挨拶運動で交流してくれました。7:15頃挨拶運動の旗を手にたくさんの方々が能生中の生徒玄関前に集まってくれました。近隣の小学校の通学路にもなっている能生中の生徒玄関前道路。35分頃には登校班の班長を先頭に元気よく挨拶して小学生が学校に向かいました。 40分頃から能生中生の登校がピークを迎えました。バスで登校してくる生徒、給食センター側から歩いてくる生徒と多くの生徒たちが元気よく挨拶して玄関から教室に向かいました。 6月中旬から先週末まで、生徒玄関のホールに保護司会の方が準備してくれたパネル展が行われていました。過去に失敗した方を地域社会の中で支援されている保護司の方の活動の様子を理解したり、社会を明るくする運動の推進に尽力されていることを学ぶことができました。真剣にアンケート用紙に記入している様子もありました。パネル展のお礼にいただいた蛍光ペンやティッシュペーパーや作文コンテストの入賞作品等の啓発資料を全校生徒に配布した翌日でした。感謝の気持ちも添えて挨拶できたと思います。 今後も中旬に計画されている能生駅前で行う挨拶運動の際にも保護司会の方々とは挨拶交流を行います。気持ちのこもった挨拶を地域にも広げていきます。
|