
6月19日の5・6限に、2年生が総合的な学習の時間の一環として、視聴覚室で「マナー講座」を行いました。これには、糸魚川公共職業安定所の職員2名が来校され、講師をお務めいただきました。 2年生は7月に「上級学校訪問」と「職場体験学習」を行います。その準備として、「働くことの意義」「学校と会社の違い」「身だしなみ、挨拶、お辞儀などのマナー」「仕事の進め方」「社会人としての心構え」について、資料をもとに教えていただきました。 講師の先生方からは、 「難しい話もあったのに、生徒の皆さんは真剣に聞いてくれて嬉しかったです。」 「挨拶の実技は、はじめは恥ずかしがっていましたが、だんだん慣れてきて心がこもってきました。」 「最後には大きな声で笑顔で挨拶ができるようになり、はじめの練習からの成長ぶりに感動しました。」 と、お褒めの言葉をいただきました。ここまでできるようになったのは、講師の皆様のおかげです。心から感謝申し上げます。 2年生の皆さん、よく頑張りましたね。今日学んだことは、これからの将来に必ず役に立ちますよ。早速、7月の活動で生かしてくださいね。
|