能生中学校の風景__

能生中トピックス

県を目指して2 17日の各種地区大会



 17日に各種地区大会の団体戦予選が行われました。能生中からは女子バレーボール部、特設男子バスケットボール部、野球部が参加しました。早朝から多くの家族の方々から見送りをしてもらいました。
 女子バレーボール部はかきざきドームで3チームによる総当たり予選リーグに参加。柏崎市内の学校と上越市内の学校との試合です。柏崎のチームとの第1試合では、ジャンプサーブが連続でサービスエースとなり、試合の主導権を握っていきます。ベンチの控え選手とスタンドの保護者会の応援が一体となってチームを勇気づけていきました。結果は2対0の圧勝でした。
 上越市のチームとの第2試合も能生中の拾い、つなげるバレーで相手チームを圧倒していきました。エーススパイカーのオープン攻撃も気持ちよく決まっていき、結果は2対0で勝利でした。
 21日には県大会出場権がかかったベスト4入りを目指してリージョンプラザ上越で決勝リーグに挑みます。チーム一丸となって戦ってきます。応援をよろしくお願いします。
 



 特設の男子バスケットボール部は、柏崎市総合体育館でのリーグ戦に参加しました。今年度から糸魚川市3か校の合同チームとなりました。合同チーム申請が許可されてから日が浅いのでチームとしても発展途上です。能生中からは体調を崩した選手が多く、試合に参加した生徒は2名でしたが、県大会出場を目指して精一杯のプレーを展開しました。
 対戦相手はGWの大会で惜敗していた柏崎市内の中学校。力が均衡した中、接戦のゲームが続いていきました。第2ピリオドから相手チームを引き離し、最終的には44対33で勝利をあげることができました。
 21日も柏崎市総合体育館でリーグ戦に挑みます。相手チームは妙高市内の中学校です。一つ一つのゲームを通じてチームとしても成長していきます。そして目指すは県大会出場。精一杯戦ってきます。応援をお願いします。



 野球部は上越市高田城址公園野球場で糸魚川市内の学校との対戦です。今までの遠征でも支えてくれた保護者会の皆さんが多く集まってくださり、声援を送ってくれました。
 試合は接戦で初回から点の取り合いとなりました。得点圏に選手を置くチャンスが続くのですが、決定打が出ずにずるずると相手チームにリードされてしまいます。相手チームの選手が交錯して怪我するアクシデントもあり、途中試合が中断してしまいましたが、大事には至らなかったようです。好守によるダブルプレーや継投でくらいついていくのですが、最終回を迎えるところでは6点をリードされていました。最終回に3年生の意地の連打で2点を挙げて4点差まで詰め寄ったのですが、4対8で残念ながら敗れてしまいました。スタンドからの大きな声援と拍手の中、終焉を迎えることとなりました。
 3チームとも、外部指導者の方々の熱心な指導や家族の支えの中、多くのことを学んだ大会となりました。本当にありがとうございました。
 21日に初戦を迎える男子バレーボール部と共に、県大会出場を目指して、女子バレーボール部、特設男子バスケットボール部、卓球部の個人戦が地区大会に参加します。応援をよろしくお願いします。


2024年06月18日 吉田 和則