
29日、6限目から能生中学校区小中連絡協議会授業公開、総会が開催されました。最初に1年生の授業の参観です。2か月前まで小学校でお世話になった先生方に成長した姿を見てもらえる機会、1年生は朝から興奮気味でした。40名が揃っての授業ということで、先生方に参観してもらうためには通常の教室では狭いので、朝から1階多目的教室に引っ越して準備してきました。 教科は英語です。ALTの先生の発音に合わせてアルファベットのカードを班で取り合う活動から授業がスタートしていきました。仲間のことを尊重し合いながら楽しく活動する姿が印象的でした。 今日の授業は、ALTに自己紹介文を書くことがねらいです。最初は個々での取り組みで、Yチャートを活用して多くの単語や日本語で紹介できる材料を整理していきました。その後、班の仲間のアドバイスを受けての練り上げ活動が進められ、一人一人が真剣に学びを深めていく様子をたくさんの先生方に見てもらいました。 「あの6年生がこんなにも変わって、人前で発言できるなんてびっくり」など、多くの小学校の先生方から成長した姿を褒めてもらいました。
|