
15日(金)2限の時間に、海洋高校から2年生6名をお招きし、交流会を行いました。今学期は、上級学校への理解を深めることをテーマに学習を行ってきました。そこで今回、地元の海洋高校生から実践報告を説明してもらえる機会をいただき、海洋高校が進められていたマイスターハイスクール事業の取り組みを聞いたり、グループに分かれて質疑応答を行なったりしました。 海洋高校の資源育成コースでは、鮭放流事業をはじめとして、アカムツ(ノドグロ)やチョウザメの養殖などにも取組んでおり、先日上越沖で行われた、アカムツの稚魚1万匹の放流や、チョウザメの雌雄の判別方法をDNA分析により可能にしたこと、廃棄物削減のためのウロコを利用したアクセサリー作成などについての説明を聞きました。
|